検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人とオオカミ 世界でも特異なその関係と歴史  生活文化史選書  

著者名 栗栖 健/著
出版者 雄山閣
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180656795489.5/ク/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
489.56 489.56
おおかみ(狼)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001500083
書誌種別 図書
書名 日本人とオオカミ 世界でも特異なその関係と歴史  生活文化史選書  
書名ヨミ ニホンジン ト オオカミ 
著者名 栗栖 健/著
著者名ヨミ クリス タケシ
版表示 第2版
出版者 雄山閣
出版年月 2020.7
ページ数 211p
大きさ 21cm
分類記号 489.56
分類記号 489.56
ISBN 4-639-02721-8
内容紹介 神から凶獣へ。オオカミ観の二重構造は、いかにして生まれたか。伝承・文献のなかにオオカミのすがたを追い、日本人の生活のなかに息づいてきたニホンオオカミへの思いを浮彫りにする。
著者紹介 1947年生まれ。広島県出身。早稲田大学法学部卒業。元・毎日新聞社奈良支局五條通信部長。著書に「アユと日本の川」など。
件名 おおかみ(狼)
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 篠原踊(口上に込めた祈り
シカ・イノシシ)
第2部 神から凶獣へ(原始時代
古代
秦氏と稲荷 ほか)
第3部 オオカミがいたころ(山の生活
見た人
根付け ほか)
(他の紹介)著者紹介 栗栖 健
 1947年生まれ。広島県出身。早稲田大学法学部卒業。毎日新聞記者として滋賀県北部、丹後、山陰、奈良県吉野地方などで勤務。元・毎日新聞社奈良支局五條通信部長。戦後の食糧難の記憶から農業に関心を持ち、自然条件の克服と協調の関係に目を向ける。30歳を過ぎた頃から野山の草木を見て歩き、植物相の遷移が動物の種類の変化、人間の営みとの関わりの変化を伴うことを知る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。