蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180064941 | KR327.6/サ/ | 2階郷土 | 113B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | 有 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001108687 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
再審に新しい風を! 冤罪救済への道 |
| 書名ヨミ |
サイシン ニ アタラシイ カゼ オ |
| 著者名 |
「白鳥決定40周年」記念出版編集委員会/編
|
| 著者名ヨミ |
シラトリ ケッテイ ヨンジッシュウネン キネン シュッパン ヘンシュウ イインカイ |
| 出版者 |
日本評論社
|
| 出版年月 |
2016.11 |
| ページ数 |
10,171p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
327.65
|
| 分類記号 |
327.65
|
| ISBN |
4-535-52210-7 |
| 内容紹介 |
いまなお、後を絶たない冤罪事件。白鳥事件や白鳥決定の意義、再審制度を含めて冤罪からの救済について何ができるかを議論した「白鳥決定40周年シンポジウム」の成果をまとめる。白鳥事件の貴重映像を収録したDVD付き。 |
| 件名 |
再審、冤罪 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
“間違いだらけのジャパニーズ・ゴルフ”を脱し、スコアメイクに強くなる!解説動画付きで、「最速で結果が出る」トレーニング法を徹底伝授。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 世界標準のスイング―G1メソッドの基本(G1メソッドのスイングとは) 第2章 世界標準のドライバー―進化したスイングでより「真っすぐ」、より「遠くに」飛ばす(進化する「世界標準のスイング」 進化したバックスイング ほか) 第3章 世界標準のアイアン―最少打数で「グリーンに運ぶ」テクニック(「第2打からの素振り」は芝の上で 世界標準の傾斜地ショット1―「左足上がり」と「左足下がり」 ほか) 第4章 世界標準のアプローチ―おどろくほどピンに「ピタリと寄る」技法(良いスコアは、良いアプローチがつくる アプローチの基本―成否の分かれ目 ほか) 第5章 世界標準のパッティング―「低く押す」パットでカップにねじ込む(世界標準のストローク パットの成否を分ける「ポスチャー&グリップ」 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
板橋 繁 Gold One Golf Schoolディレクターオブゴルフ。全米ゴルフ教師インストラクター協会日本支部(USGTF JAPAN)主席試験官。1967年生まれ。日本体育大学大学院体育学修士課程修了。専門はトレーニング論と身体動作学。日本体育大学ゴルフ部時代は、同期の伊澤利光プロとともに活躍。卒業後は、日本体育大学ゴルフ部コーチ兼スポーツトレーニングセンターに勤務。オリンピック選手とプロゴルファーのトレーニング指導を担当。日本体育大学ゴルフ部男子部コーチ・女子部監督に就任、細川和彦プロや平塚哲二プロを指導する。1995年に渡豪し、ジェイソン・デイの母校・ヒルズ学園高校ゴルフ部監督に就任。ジュニアゴルフの育成と数々の勝利に貢献する。2002年からは豪州のトップチームを指導するA Game Golf Academy日本人担当コーチに就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ