山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 0 予約数 6

書誌情報

書名

いけない  [1] 文春文庫  

著者名 道尾 秀介/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181392937913.6/ミチ/1階文庫92一般図書一般貸出貸出中  ×
2 東札幌4013449147913.6/ミチ/文庫17一般図書一般貸出貸出中  ×
3 山の手7013203828913.6/ミチ/文庫50一般図書一般貸出貸出中  ×
4 北区民2113225862913/ミ/特設展示B一般図書一般貸出貸出中  ×
5 東区民3112777580913/ミ/新着図書一般図書一般貸出貸出中  ×
6 豊平区民5113194194913/ミ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
7 西区民7113216712913/ミ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
8 北白石4413171572913/ミ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
9 北白石4413199961913/ミ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
10 はちけん7410424019913/ミ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
507.2 507.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001697650
書誌種別 図書
書名 いけない  [1] 文春文庫  
書名ヨミ イケナイ 
著者名 道尾 秀介/著
著者名ヨミ ミチオ シュウスケ
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.8
ページ数 269p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-16-791915-3
内容紹介 友達のいない少年が目撃した殺人現場は本物か? 偽物か? 各章の最終ページを捲ると現れる地図や写真の意味が解った瞬間、物語の別の顔が見えてくる…。驚愕ミステリー。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 キャラクターやブランドのライセンスビジネスについて、その発生から歴史、法務から戦略立案までを、体系的にわかりやすく紹介するプロパティ活用のための決定版。業界状況を、その最新の各種データでアップデート!
(他の紹介)目次 ライセンスビジネスとは何か
ライセンスビジネスの誕生
ライセンスビジネス基礎知識と用語解説
ライセンスビジネスの魅力とメリット
ライセンス市場
プロパティの種類
ライセンスビジネスの戦略―ステップ1 プロパティの選択
ライセンスビジネスの戦略―ステップ2 おろそかにしない契約内容、権利の確認
ライセンスビジネスの戦略―ステップ3 強い契約交渉と確かな実務
ライセンスビジネスを組み立てる―ステップ4 契約書に潜む落とし穴
ライセンスビジネスを組み立てる―ステップ5 その他の申請書、契約書
いよいよビジネスに参入、初動戦略
権利侵害品
ライセンスエージェントの役割
ライセンスビジネスとブランドマーケティング戦略
ライセンスディレクター誕生への期待
これからのライセンスビジネス
(他の紹介)著者紹介 草間 文彦
 1953年神奈川県逗子市に生まれる。1977年立教大学経済学部卒業。東京スタイル入社、企画室マーチャンダイザーとしてフランスのオートクチュールデザイナーブランドを担当。1980年リーバイ・ストラウス・ジャパン入社、プロダクトマネジャー、ライセンスマネジャーとして多くのブランドを開発。1987年バーレッカジャパン設立とともにマーケティングサービスマネジャーとして入社。コカ・コーラなど米国ブランドのライセンスを担当。1988年同社取締役。1996年1月〜97年3月ワーナー・ブラザーズコンシューマー・プロダクツジャパンリテールディベロップメント・ディレクター。1997年コンサルティングファーム「ブランドッグ」を設立。2002年〜12年米国NPO法人LIMA(国際ライセシング産業マーチャンダイザーズ協会)日本代表を務める。2012年〜18年東京理科大学大学院にて教鞭を執る。現在、株式会社ブランドッグ代表取締役、LICENSING INTERNATIONAL JAPAN(日本ライセンシング・ビジネス協会)会員、日本ヴェルディ協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。