山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

クリティック再建のために   講談社選書メチエ  

著者名 木庭 顕/著
出版者 講談社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180816480130.2/コ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
147.7 147.7
心霊研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001653389
書誌種別 図書
書名 クリティック再建のために   講談社選書メチエ  
書名ヨミ クリティック サイケン ノ タメ ニ 
著者名 木庭 顕/著
著者名ヨミ コバ アキラ
出版者 講談社
出版年月 2022.2
ページ数 236p
大きさ 19cm
分類記号 130.2
分類記号 130.2
ISBN 4-06-527070-7
内容紹介 クリティックとは、批評や批判という日本語では表しきれない、ヨーロッパの知的な系譜を示す言葉。碩学が、古代ギリシャ以来のクリティックの大きな流れをコンパクトに描き出し、現代日本を覆う閉塞を突破する方途を提示する。
著者紹介 1951年東京都生まれ。歴史学者。著書に「憲法9条へのカタバシス」「誰のために法は生まれた」など。
件名 哲学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 オキシトシンは、他人にも自分にもポジティブに働きかける特殊な物質です。健康の増進はもちろんのこと、対人関係を向上させ、信頼をより多く獲得でき、不安・心配を軽減して、思いやりや奉仕精神を養ってくれることから、最も強力な幸福への誘引剤であるといえます。実際に、人を思いやり、愛することによって悩の視床下部からオキシトシンが出ることは科学的に証明されていることからも、「愛や霊性(内なる神)といった抽象的なものが、具体的に可視化されたものがオキシトシンである」、といっても過言ではないでしょう。日本のオキシトシン研究、トップドクターと、世界が認める物理学者が緊急提言!!
(他の紹介)目次 1 対談・前半 愛のオキシトシンパワー
2 精神性の高いドキュメンタリー映画と神さまからの伝言
3 神さまと共鳴して魂の進化を促すオキシトシン
4 愛情ホルモンは「思いやり」と「ふれあい」であふれ出る
5 対談・後半 これからは天賦の才を活かす「オタク」の時代
6 愛と調和のオキシトシン社会をつくるために
(他の紹介)著者紹介 高橋 徳
 1950年、岐阜県生まれ。医学博士。統合医療クリニック徳院長。日本健康創造研究会(JHC)会長。オキシトシン研究の第一人者。神戸大学医学部卒業後、1977年〜1988年、兵庫医大第2外科研修医・助手を経て1988年に渡米。1988年〜2000年、ミシガン大学ポスドク・助手、2000年〜2007年、デューク大学外科准教授・教授、2008年〜2018年、ウイスコンシン医科大学外科教授、2018年〜ウイスコンシン医科大学名誉教授。現在は、自身のクリニックにて東洋医学と西洋医学の双方からこころとからだを同時にケアする統合医療を提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保江 邦夫
 1951年、岡山県生まれ。理学博士。専門は理論物理学・量子力学・脳科学。ノートルダム清心女子大学名誉教授。湯川秀樹博士による素領域理論の継承者であり、量子脳理論の治部・保江アプローチ(英:Quantum Brain Dynamics)の開拓者。少林寺拳法武道専門学校元講師。冠光寺眞法・冠光寺流柔術創師・主宰。大東流合気武術宗範佐川幸義先生直門。特徴的な文体を持ち、45冊以上の著書を上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。