山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地方教育費調査報告書  平成29会計年度 政府統計  

著者名 文部科学省総合教育政策局調査企画課/[編]
出版者 ブルーホップ
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180611014R373.4/チ/17書庫6大型参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001462987
書誌種別 図書
書名 地方教育費調査報告書  平成29会計年度 政府統計  
書名ヨミ チホウ キョウイクヒ チョウサ ホウコクショ 
著者名 文部科学省総合教育政策局調査企画課/[編]
著者名ヨミ モンブ カガクショウ ソウゴウ キョウイク セイサクキョク チョウサ キカクカ
出版者 ブルーホップ
出版年月 2020.2
ページ数 221p
大きさ 21×30cm
分類記号 373.4
分類記号 373.4
ISBN 4-9909954-6-1
内容紹介 平成30年度に実施した「地方教育費調査(平成29会計年度)」をまとめる。地方教育費の支出項目別・財源別の実態や、在学者・国民一人当たり経費の実態、国・地方を通ずる文教費と国民所得や総行政費との関係などを解説。
件名 教育費、教育財政
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 北國新聞で好評連載。カウンセラーが提案する、親子関係がみるみる良くなる35のヒント。
(他の紹介)目次 第1章 思春期の子どもの特徴(親からの自立と依存が葛藤している
傷つき、傷つけられやすくなる ほか)
第2章 親子のコミュニケーションを深めるために(ワンフレーズ・ワンメッセージ
実況をする、事実を伝える ほか)
第3章 親が思春期の子どもにしてしまうこと(兄弟姉妹を比較してしまう
つい子どもに迎合してしまう ほか)
第4章 思春期の子どもに育てたい力(自分を大切にする力
自分をコントロールする力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高 賢一
 昭和28年(1953)年、石川県輪島市生まれ。金沢大学法文学部専攻科修了、上越教育大学大学院教育学研究科修了。石川県内の公立中学校、公立高校教諭として奉職後、石川県教育センター指導主事、県立教育支援センター(適応指導教室)の主任指導員、不登校と向き合う親の学習会(やすらぎの会)のアドバイザーなどを歴任し、不登校・いじめ問題などに積極的に取り組んでいる。13年間奉職した金沢星稜大学を定年退職後、現在は金沢学院大学特任教授、学校心理士スーパーバイザー、ガイダンスカウンセラー、日本学校教育相談学会石川支部理事長。金沢大学、県立看護大学、県総合看護学校、北陸大学、北陸学院大学などの非常勤講師を歴任。10年間にわたって公立中学校・公立高校のスクールカウンセラーを歴任。不登校に関する論文・講演会多数。平成22年に、「いじめ・不登校問題等と向き合って」という論文テーマで、第26回暁鳥敏賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。