検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

あぶない法哲学 常識に盾突く思考のレッスン  講談社現代新書  

著者名 住吉 雅美/著
出版者 講談社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013276908321/ス/新書一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013230497321/ス/新書14一般図書一般貸出在庫  
3 中央区民1113253221321/ス/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
321.1 321.1
法哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001482406
書誌種別 図書
書名 あぶない法哲学 常識に盾突く思考のレッスン  講談社現代新書  
書名ヨミ アブナイ ホウテツガク 
著者名 住吉 雅美/著
著者名ヨミ スミヨシ マサミ
出版者 講談社
出版年月 2020.5
ページ数 269p
大きさ 18cm
分類記号 321.1
分類記号 321.1
ISBN 4-06-519377-8
内容紹介 クローン人間の作製はNG? 私には「誰かに食べられる自由」がある? 社会に飼い慣らされないための「悪魔の法哲学」教室。哲学的な視点で法律や常識を批判的に再検討する。青山学院大学法学部での講義をベースに新書化。
著者紹介 1961年北海道生まれ。北海道大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。青山学院大学法学部教授(法哲学)。著書に「哄笑するエゴイスト」など。
件名 法哲学
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 常識を揺さぶる「究極の問い」にあなたは何と答えますか??社会に飼い慣らされないための“悪魔の法哲学”。「正義」「権利と義務」「自由」「平等」「功利主義」「アナーキズム」考えることの楽しさがわかる、青山学院大学で大人気の授業!!
(他の紹介)目次 第1章 社会が壊れるのは法律のせい?―法化の功罪
第2章 クローン人間の作製はNGか?―自然法論vs.法実証主義
第3章 高額所得は才能と努力のおかげ?―正義をめぐる問い
第4章 悪法に逆らうワルになれ!―遵法義務
第5章 年頃の子に自由に避任させよう―法と道徳
第6章 大勢の幸せのために、あなたが犠牲になってください―功利主義
第7章 人類がエゾシカのように駆逐される日―権利そして人権
第8章 私の命、売れますか?―どこまでが「私の所有物」か
第9章 国家がなくても社会は回る―アナルコ・キャピタリズムという思想
第10章 不平等の根絶は永遠に終わらない―どこまで平等を実現できるのか/するべきか
第11章 私には「誰かに食べられる自由」がある?―人はどこまで自由になれるか
(他の紹介)著者紹介 住吉 雅美
 1961年、北海道生まれ。北海道大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。山形大学人文学部助教授を経て、青山学院大学法学部教授(法哲学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。