蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013151942 | 782.5/キ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001543672 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
記録が伸びる!陸上競技投てき 砲丸投げ・やり投げ・円盤投げ・ハンマー投げ コツがわかる本 |
書名ヨミ |
キロク ガ ノビル リクジョウ キョウギ トウテキ |
著者名 |
小山 裕三/監修
|
著者名ヨミ |
コヤマ ユウゾウ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
782.5
|
分類記号 |
782.5
|
ISBN |
4-7804-2422-5 |
内容紹介 |
陸上競技の投てき種目である砲丸投げ、やり投げ、円盤投げ、ハンマー投げで上達するためのコツを紹介。投てき物の持ち方と構え、フォーム、注意点、ルール、トレーニング法を写真とともに解説する。 |
件名 |
投擲競技 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
国民国家の枠組みを超える、現代の金融市場を成り立たせるものとは何か。市場の「装置」と「エートス=不確実性の想像力」のずれに着目し、グローバル金融とデリバティブの論理に抗する「進歩的分人主義」の可能性を探究する人類学的考察。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 約束型金融の論理 第2章 企業家の倫理と金融主義の精神 第3章 金融機械のなかの幽霊 第4章 聖なる市場 第5章 社会性、不確実性、儀礼 第6章 カリスマ的デリバティブ 第7章 分人の富 第8章 金融のグローバルな野望 第9章 契約という約束の終わり |
(他の紹介)著者紹介 |
アパドゥライ,アルジュン 1949年、インドのボンベイ(現在のムンバイ)生まれ。シカゴ大学大学院博士課程修了、PhD.シカゴ大学、イェール大学などで教鞭を取り、現在、ニューヨーク大学メディア・文化・コミュニケーション学教授兼IPK(Institute for Public Knowledge)のシニア・フェロー。また、アメリカ芸術科学アカデミーの研究員を務める。専門は文化人類学、南アジア地域研究、文化理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中川 理 1971年徳島県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(人間科学)。現在、立教大学異文化コミュニケーション学部准教授。専門は、文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中空 萌 1983年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、広島大学大学院国際協力研究科講師。専門は、文化人類学、科学技術社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ