蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180680043 | 256/ス/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7013239665 | 256/ス/ | 新書 | 40 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001546498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代マヤ文明 栄華と衰亡の3000年 中公新書 |
書名ヨミ |
コダイ マヤ ブンメイ |
著者名 |
鈴木 真太郎/著
|
著者名ヨミ |
スズキ シンタロウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
6,304p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
256.03
|
分類記号 |
256.03
|
ISBN |
4-12-102623-1 |
内容紹介 |
かつて中米に栄えた古代マヤ。碑文が紡ぎ出す王たちの物語、レーザーが発見した道路網・水道網・遺構の数々、人骨が伝える古代人の個人史など、最新の知見をもとに、古代マヤ文明の実像を描く。 |
著者紹介 |
1979年生まれ。メキシコ国立自治大学哲文学部メソアメリカ地域研究科博士課程修了。岡山大学大学院社会文化科学研究科講師。 |
件名 |
マヤ文明 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
実存主義の旗手ジャン=ポール・サルトル(一九〇五‐八〇年)が一九四〇年に出版した哲学著作。豊富な具体例を交えて「イメージ」と「想像力」を考察した本書は、哲学・思想のみならず創作の現場に尽きせぬインスピレーションを与え続けている。これまで『想像力の問題』の表題で流通してきた重要書を、第一級の研究者が総力をあげて待望の新訳! |
(他の紹介)目次 |
第1部 確実なもの(イメージの志向的構造 イメージの仲間) 第2部 蓋然的なもの(心的イメージにおけるアナロゴンの本性) 第3部 心的生におけるイメージの役割(象徴 象徴的図式と思考の挿絵 イメージと思考 イメージと知覚) 第4部 想像的生(非現実的対象 非現実的なものを前にしての諸行為 想像力の病理学 夢) 結論(意識と想像力 芸術作品) |
(他の紹介)著者紹介 |
サルトル,ジャン=ポール 1905‐80年。フランスの哲学者・文学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 澤田 直 1959年生まれ。立教大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水野 浩二 1952年生まれ。札幌国際大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ