機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界の乗りもの大図鑑     

著者名 クライブ・ギフォード/著   日暮 雅通/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513612753J53/ギ/大型本58児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001179896
書誌種別 図書
書名 世界の乗りもの大図鑑     
書名ヨミ セカイ ノ ノリモノ ダイズカン 
著者名 クライブ・ギフォード/著
著者名ヨミ クライブ ギフォード
著者名 日暮 雅通/訳
著者名ヨミ ヒグラシ マサミチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.7
ページ数 256p
大きさ 29cm
分類記号 536
分類記号 536
ISBN 4-309-61545-5
内容紹介 世界中の乗りもの、115テーマ、約900点を網羅した図鑑。犬ぞりから宇宙船まで、人類がつくったすべての乗りものを「陸」「水」「空」に分け、発明の瞬間から最新モデルまでの歴史を紹介する。
著者紹介 「脳と目の科学 1 ふしぎな目」で英国王立協会の若人向け書籍賞(2014年)を受賞。ほかの著書に「世界の子どもの?に答える30秒でわかる宇宙」などがある。
件名 乗物
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今日からできる「声かけ」でイライラが笑顔に変わる!エビデンスに基づく最先端の教育メソッド。
(他の紹介)目次 第1章 親の声かけ次第で、子どもは変わる(そのほめ言葉が、子どもの自主性を奪う?
「条件付き子育て」の怖いデメリット ほか)
第2章 自分でできる子に育つほめ方(安易な「ほめて伸ばす」には要注意!
3種類のほめ方、どれが正解? ほか)
第3章 自分でできる子に育つ叱り方(罰を与える叱り方がNGな4つの理由
褒美と罰、2つの落とし穴 ほか)
第4章 子どもとつながる聞く習慣(子どもがのびのび育つアクティブ・リスニング(傾聴)
アクティブ・リスニング4つのポイント ほか)
第5章 こんなとき、どうすればいい?Q&A(年齢別に対応を変えるべき?
厳しく叱らないと言うことを聞きません。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 島村 華子
 オックスフォード大学修士・博士課程修了(児童発達学)。モンテッソーリ&レッジョ・エミリア教育研究者。上智大学卒業後、カナダのバンクーバーに渡りモンテッソーリ国際協会(AMI)の教員資格免許を取得。カナダのモンテッソーリ幼稚園での教員生活を経て、オックスフォード大学にて児童発達学の修士、博士課程修了。現在はカナダの大学にて幼児教育の教員養成に関わる。専門分野は動機理論、実行機能、社会性と情動の学習、幼児教育の質評価、モンテッソーリ教育、レッジョ・エミリア教育法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。