蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118883131 | J90/ニ/ | こどもの森 | 11A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4013382983 | J90/ニ/ | 図書室 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
通訳案内士 日本-紀行・案内記 日本-風俗 英語-会話
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000470167 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本のおはなし よみきかせおはなし集ベストチョイス |
| 書名ヨミ |
ニホン ノ オハナシ |
| 著者名 |
西本 鶏介/編・著
|
| 著者名ヨミ |
ニシモト ケイスケ |
| 著者名 |
岡本 順/[ほか]絵 |
| 著者名ヨミ |
オカモト ジュン |
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2011.11 |
| ページ数 |
248p |
| 大きさ |
25cm |
| 分類記号 |
913.68
|
| 分類記号 |
913.68
|
| ISBN |
4-591-12648-6 |
| 内容紹介 |
かぐやひめ、おむすびころりん、つるのおんがえし、ねずみのよめいり…。よみきかせにぴったりの、日本の代表的な伝説や昔話30話を収録。よみきかせる際に役立つ解説も付す。 |
| 著者紹介 |
1934年奈良県生まれ。昭和女子大学名誉教授。児童文学の評論・創作・民話研究など幅広く活躍。各種の児童文学賞の選考委員を務める。著書に「童話が育てる子どもの心」など。 |
| 件名 |
民話-日本 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
外国人観光客を案内する機会がある方、プロの通訳ガイドを目指す方、売れる通訳ガイドになりたい方、必読! |
| (他の紹介)目次 |
1 日本全国の鉄板ネタ(宗教・文化 暮らし・風俗 食 日常・街角の風景 伝統文化・芸術) 2 日本各地の鉄板ネタ(東京 関東近郊 京都 関西近郊 北海道・東北 甲信越・北陸・東海 中国・四国 九州・沖縄) |
| (他の紹介)著者紹介 |
島崎 秀定 1963年、東京生まれ。高校時代にアメリカ・オレゴン州の高校へ1年留学。慶應大学経済学部卒業後、経営コンサルティング会社を経て、美術館副館長を務める。1998年、仏ソルボンヌ大学フランス文明講座にて1年学ぶ。帰国後、海外旅行の企画・添乗(添乗日数約500日)などを経験し、2009年末より通訳ガイドとして活動(10年間の稼働日数は2000日以上)。スポーツイベントなどの通訳も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ