検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

蝶の唆(おし)え 現代のファーブルが語る自伝エッセイ    

著者名 奥本 大三郎/著
出版者 小学館
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181101908914.6/オク/1階図書室63B一般図書一般貸出在庫  
2 旭山公園通1213122318914/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

奥本 大三郎
2020
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001477691
書誌種別 図書
書名 蝶の唆(おし)え 現代のファーブルが語る自伝エッセイ    
書名ヨミ チョウ ノ オシエ 
著者名 奥本 大三郎/著
著者名ヨミ オクモト ダイサブロウ
出版者 小学館
出版年月 2020.4
ページ数 239p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-09-388751-9
内容紹介 ギンヤンマ、進駐軍、ラジオ…。懐かしいものがたくさん詰まった、大人のための児童文学。ひと昔前の日本人と社会風俗、そして少年の心象風景とあいまって、のちに虫好きフランス文学者となる著者の少年期を鮮やかに描く。
著者紹介 1944年大阪府生まれ。フランス文学者、作家。NPO日本アンリ・ファーブル会理事長。埼玉大学名誉教授。「虫の宇宙誌」で読売文学賞、「楽しき熱帯」でサントリー学芸賞を受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 読売新聞

(他の紹介)目次 人生の小さな場面
ふたつの家
カブトムシ
共産党
不思議な缶詰
戦前の生活
歳末風景
溜め池と清水さん
伊勢の海
京都の家
ギンヤンマ
病気の発端
病牀三尺
ラジオデイズ
とんち教室
枕元の飼い鳥
絵物語は夢の缶詰
小僧の神様
標本箱の宇宙
外骨格をつけて大阪見物
大切なことは蝶から学んだ
(他の紹介)著者紹介 奥本 大三郎
 1944年大阪府生まれ。フランス文学者、作家、NPO日本アンリ・ファーブル会理事長、埼玉大学名誉教授。主な著書に『虫の宇宙誌』(読売文学賞)、『楽しき熱帯』(サントリー学芸賞)など。『完訳ファーブル昆虫記』で第65回菊池寛賞受賞。一連の活動に対して2018年第53回JXTG児童文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。