山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

愛は、あきらめない     

著者名 横田 早紀江/著
出版者 いのちのことば社フォレストブックス
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119530897391.6/ヨ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513586197391/ヨ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
3 はちけん7410274117391/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
518.2 518.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000854737
書誌種別 図書
書名 愛は、あきらめない     
書名ヨミ アイ ワ アキラメナイ 
著者名 横田 早紀江/著
著者名ヨミ ヨコタ サキエ
出版者 いのちのことば社フォレストブックス
出版年月 2014.10
ページ数 139p
大きさ 18cm
分類記号 391.61
分類記号 391.61
ISBN 4-264-03301-1
内容紹介 北朝鮮の拉致により娘・めぐみを奪われ、苦しみの中で聖書に出会った著者が、娘への思い、拉致問題を世に訴えるための活動などについて語る。『百万人の福音』掲載等をまとめて単行本化。
著者紹介 1936年京都府生まれ。当時中学1年生だった長女めぐみさんが下校途中に行方不明になる。北朝鮮による拉致問題を世に訴えるため、夫滋さんと共に精力的に活動している。
件名 拉致問題
個人件名 横田 めぐみ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 九九表から平面図形、多面体まで、中学校で習う知識を一歩掘り下げるだけで、高校数学・大学数学への道がひらける。仕事にも役立つ。中学3年間で学ぶ重要ポイントを抽出し、教科書では習わない視点でとらえなおす「新しい時代の新しい勉強法」―。
(他の紹介)目次 第1部 「数」のセンスを磨く(「九九表」の探究で磨く
「素数」の探究で磨く
「2乗した数」の探究で磨く ほか)
第2部 「数」を「図形」でとらえるセンスを磨く(「三平方の定理」の探究で磨く―「累乗した数の和」で表される数の世界
「分数の小数表示」の探究で磨く―そして「図形」で表してみると…?
「数の操作」の探究で磨く―「渦」型か、「樹木」型か)
第3部 「図形」のセンスを磨く(「正多面体」の探究で磨く
「多面体」の探究で磨く
「平面の敷き詰め問題」の探究で磨く)
(他の紹介)著者紹介 花木 良
 1981年、愛知県岡崎市生まれ。岐阜大学教育学部准教授。早稲田大学大学院教育学研究科修了、博士(理学)。早稲田大学教育・総合科学学術院助手、奈良教育大学准教授等を経て現職。専門は結び目理論。数学に関する科学館展示、教員養成等の研究もおこなっている。趣味は、2人の娘といろいろな公園へ行って遊ぶこと。遊具の形の観察も欠かさない。科学系の絵本を読むことにもはまっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。