蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別南 | 8313217856 | J/ビ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001605135 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
美女と野獣 ベルのけっこんしき 2歳から ディズニーゴールド絵本 |
書名ヨミ |
ビジョ ト ヤジュウ ベル ノ ケッコンシキ |
著者名 |
講談社/編
|
著者名ヨミ |
コウダンシャ |
著者名 |
駒田 文子/構成・文 |
著者名ヨミ |
コマダ フミコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-06-524175-2 |
内容紹介 |
ベルと王子さまの結婚式まで、あと数日。ベルは最高の結婚式にするために、そして、王子さまはベルを世界一幸せにしたいと思い、式の準備を始めました。そして、ついに結婚式の日。お城の庭には、村中の人たちが集まって…。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
汚水が流れる薄暗く、臭気漂う地下の世界…3K(汚い・キツイ・危険)といわれることをいとわず、どんなときでも人々の安心・快適な暮らしを維持し続ける―1960年代、高度経済成長まっただ中の日本。上下水道の整備は、近代国家に脱皮するための最優先課題だった。創業60余年。下水道管理機器の輸入販売から下水道維持管理業へ―日本の下水道を支え続けた、ある会社の物語。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人と社会に欠かせない仕事―「下水道維持管理」 始まりは一九六四年東京オリンピック(日本に下水道がやってきた メンテナンス時代の到来 ほか) 第2章 業界のリーディングカンパニーたらしめたのは「ブルーオーシャン戦略」と「技術革新」(徹底した現場主義と自立のススメ 現場運営は経営そのもの ほか) 第3章 戦略と技術を支えるのは社員―知られざるエッセンシャルワーカーたちの矜持(「ありがとう」の連鎖 感謝される仕事がここにある ほか) 第4章 人と社会のためだけでなく、未来の子どもたちにバトンをつなぐ―三百年企業を目指して(災害支援は、平和な社会への入り口 これからが本当の出番 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
関口 暁子 1974年東京都生まれ。大学在学中にドイツ遊学。大学卒業後、航空会社グループ企業に入社し、企画部に配属。1998年単身ドイツに渡り、現地法人に入社。社長秘書を経て、現地物販店の再建事業に携わる。帰国後、消費財メーカーを経て、2002年飲食運営会社に入社。同年取締役に就任し、経営企画を担当。2006年企画・執筆業のdoppo設立。複数の雑誌で経営者や芸術家、著名人のインタビュー記事の執筆を行うかたわら、エッセイスト「あかつきゆうこ」としても執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ