蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013249910 | 599/ハ/ | 常設展示2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513782598 | 599/ハ/ | 図書室 | 26 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
白石東 | 4212225322 | 599/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
北白石 | 4413193899 | 599/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
図書情報館 | 1310631872 | 599/ハ/ | 2階図書室 | LIFE-214 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001750993 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめてママ&パパのイヤイヤ期の育児 1・2・3才 実用No.1 |
書名ヨミ |
ハジメテ ママ アンド パパ ノ イヤイヤキ ノ イクジ |
著者名 |
宮里 暁美/監修
|
著者名ヨミ |
ミヤサト アケミ |
著者名 |
主婦の友社/編 |
著者名ヨミ |
シュフ ノ トモシャ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
599
|
分類記号 |
599
|
ISBN |
4-07-453003-8 |
内容紹介 |
食事から睡眠、トイレトレーニング、生活習慣まで、1〜3才のイヤイヤ期の悩みを解決するための、発達心理学からみた個性に合わせた声かけ&対応を紹介する。幼児食レシピ、病気とケアも掲載。 |
件名 |
育児 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現実と表象と精神が交錯するところに何があるのか?そこに意味が付与されたとき私たちに見えている景色は―名作名画を快刀乱麻、ファン必読の著者史上最重厚の傑作批評集、堂々登場! |
(他の紹介)目次 |
1 現代文学(石原慎太郎と私 潜在する「路地」のトポス ほか) 2 映像・アニメ・音楽(「世界観のモンタージュ」としてのキャラクター すべては「すずさんの存在」に奉仕する ほか) 3 アートシーン(身体観光冒険課 ジェンダーとアートの新しい回路 ほか) 4 生活/文化(ポリフォニーを“聞き流す” AIが決して人間を超えられない理由 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 環 1961年岩手県生まれ。精神科医。筑波大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。爽風会佐々木病院診療部長を経て、筑波大学社会精神保健学教授。専門は思春期・青年期の精神病理学、病跡学、ラカン派精神分析学。「ひきこもり」問題の第一人者として臨床研究を行っている。また、マンガやアニメ、映画などのサブカルチャー批評家としても知られる。『関係の化学としての文学』(新潮社)で日本病跡学会賞を、『世界が土曜の夜の夢なら』(角川書店)で角川財団学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ