蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
知っておきたい!手書きの常識 活字から始めるきれいな字
|
著者名 |
平形 精逸/著
|
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
菊水元町 | 4313104913 | 728/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
星置 | 9311974787 | 728/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001472435 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知っておきたい!手書きの常識 活字から始めるきれいな字 |
書名ヨミ |
シッテ オキタイ テガキ ノ ジョウシキ |
著者名 |
平形 精逸/著
|
著者名ヨミ |
ヒラカタ セイイツ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
728
|
分類記号 |
728
|
ISBN |
4-487-81340-7 |
内容紹介 |
視写やなぞり書きを繰り返すだけでは字はうまくならない。楷書をきちんと<正しく>書く4つのメソッドと楷書をきれいに<整えて>書く4つのメソッド。あわせて、8つのシンプルに字がきれいになる画期的なメソッドを紹介。 |
著者紹介 |
1946年群馬県生まれ。東京教育大学大学院修了(美術学専攻)。静岡大学名誉教授。前全国大学書道学会会長。(一財)日本書写技能検定協会理事・中央審査員。中国・西安美術学院客員教授。 |
件名 |
書道 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
教科書の手本を24年間書き続けた筆者が考案した画期的な文字上達法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 楷書をきちんと“正しく”書く 第2章 楷書をきれいに“整えて”書く 第3章 仮名もすっきりと“整えて”書く 第4章 行事をなめらかに“速く”書く 第5章 社会で必要な書式を“マナーよく”書く 第6章 きれいな“字”から個性的で“美しい”“書”へ |
(他の紹介)著者紹介 |
平形 精逸 1946年、群馬県生まれ。東京教育大学大学院修了(美術学専攻)。師、青山杉雨先生(文化勲章受章)。現在、静岡大学名誉教授、前全国大学書道学会会長、日展準会員、読売書法会・謙慎書道会・寄鶴文社各常任理事・審査員、全日本書道連盟評議員、(一財)日本書写技能検定協会理事・中央審査員、中国・西安美術学院客員教授、(一財)日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ