検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

絆創膏日記     

著者名 東田 直樹/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013154436914/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 白石東4212016366914/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 星置9311970850914/ヒ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東田 直樹
2020
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001469998
書誌種別 図書
書名 絆創膏日記     
書名ヨミ バンソウコウ ニッキ 
著者名 東田 直樹/著
著者名ヨミ ヒガシダ ナオキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.3
ページ数 269p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-04-106515-0
内容紹介 いいじゃないか、みっともなくても、これが僕なのだ-。会話ができない著者が、自閉症であるから気づくこと、感じることなど、ありのままの心を綴った記録。『カドブン』連載を書籍化。
著者紹介 1992年千葉県生まれ。作家。「自閉症の僕が跳びはねる理由」で、理解されにくかった自閉症者の内面を平易な言葉で伝え、注目を浴びる。精力的な作家活動とともに講演で言葉を届ける。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 会話ができない自閉症作家が綴る、ありのままの心の記録。
(他の紹介)目次 第1章 秋からの始まり
第2章 雪解けから春へ
第3章 花は散るけれど
第4章 るるるの季節
第5章 変化を楽しみながら
第6章 いつか振り返る日が来る
(他の紹介)著者紹介 東田 直樹
 1992年千葉県生まれ。会話のできない重度の自閉症でありながら、パソコンおよび文字盤ポインティングによりコミュニケーションが可能。13歳の時に執筆した『自閉症の僕が跳びはねる理由』(エスコアール、角川文庫)で、理解されにくかった自閉症者の内面を平易な言葉で伝え、注目を浴びる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。