蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
政治主導下の官僚の中立性 言説の変遷と役割担保の条件
|
| 著者名 |
嶋田 博子/著
|
| 出版者 |
慈学社出版
|
| 出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180654154 | 317/シ/ | 1階図書室 | 38B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001480029 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
政治主導下の官僚の中立性 言説の変遷と役割担保の条件 |
| 書名ヨミ |
セイジ シュドウカ ノ カンリョウ ノ チュウリツセイ |
| 著者名 |
嶋田 博子/著
|
| 著者名ヨミ |
シマダ ヒロコ |
| 出版者 |
慈学社出版
|
| 出版年月 |
2020.4 |
| ページ数 |
305p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
317
|
| 分類記号 |
317
|
| ISBN |
4-909537-03-4 |
| 内容紹介 |
行政官に課せられている中立性は、わが国でどう解釈されているか。中立を誓った行政官が政治主導の下で守るべき義務とは何か。その義務を守るために何が必要か。またその中立性は国民にとっていかなる意味を持つかを論じる。 |
| 件名 |
官僚、日本-政治・行政 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
経済、政治、国際情勢、民族、気候変動、環境問題、災害、文化、宗教etc.「地理」を通せばもっとよくわかる!詳細MAP×写真×最新グラフで詳しくわかる! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 魅力と多様性に富む世界の国々(東アジア・東南アジア・南アジア 中央アジア・西アジア ほか) 第2章 世界各地で営まれる農林水産業(自給的農業―遊牧、焼畑、オアシス農業…伝統的な農業の今 自給的農業―昔ながらのアジア式農業の今後における課題とは ほか) 第3章 暮らしを支える世界の資源と工業(エネルギー資源―石油の価格が世界に影響を与える理由 エネルギー資源―エネルギー源としての石炭は今後、衰退していくのか ほか) 第4章 自然環境から生まれた世界の地形(大地形―噴火、地震、津波などが起こる理由 大地形―プレート境界の種類1 狭まる境界 ほか) 第5章 暮らしの基盤となる世界の気候と自然(気候区分―気候は植物学者によって分類された!? 熱帯―ジャングルやサバナが人の生活に不向きな理由 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
砂崎 良 フリーライター。東京大学文学部卒。古典・歴史など学習参考書を中心に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井田 仁康 1958年生まれ。筑波大学大学院地球科学研究科単位取得退学。博士(理学)。現在は、筑波大学人間系教授。地理教育・社会科教育を専門とする。高校生を対象とした国際地理オリンピックにも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ