蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
拓北・あい | 2312013804 | 494/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001109935 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
「肩」に痛みを感じたら読む本 |
| 書名ヨミ |
カタ ニ イタミ オ カンジタラ ヨム ホン |
| 著者名 |
鈴木 一秀/著
|
| 著者名ヨミ |
スズキ カズヒデ |
| 出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
| 出版年月 |
2016.11 |
| ページ数 |
198p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
494.77
|
| 分類記号 |
494.77
|
| ISBN |
4-344-91048-5 |
| 内容紹介 |
5000件超の治療実績を持つ著者が、肩関節の重要性を確認したうえで、抱えている肩の痛みが心配のないものか、あるいは爆弾である可能性が高いのかを判断する方法を解説。各タイプの性質と適切な治療法・ケアを紹介する。 |
| 件名 |
肩-疾患、痛み |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
お得なのはどっち!?東証一部上場企業・銀行・市役所・病院・大学・高校などで講演する人気講師が誰もが悩むお金の疑問を一刀両断。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 誰もが迷う、家と保険と車 大きなお金のコスパ(住む場所においてマイホーム購入、賃貸、どちらが得か? 家を買うなら一戸建て、マンション、どちらが得か? ほか) 第2章 子育てや介護など、金額だけで割り切れない 家族のコスパ(子どもの教育で、私立、公立、どちらが得か? 子どもに習い事をさせる、習い事をさせない、どちらがコスパ的には得か? ほか) 第3章 夫婦のお金はどう管理する?夫婦のコスパ(夫婦で財布を別々にする、共同にする、どちらが得か? 投資をする時に積立投資、一括投資、どちらが得か? ほか) 第4章 お金と時間どちらをとるか 会社員のコスパ(財布は二つ折り財布、長財布、どちらが得か? 2着目半額の2万円のスーツ、1着10万円の長持ちするスーツ、どちらが得か? ほか) 第5章 節約だけが正解ではない 主婦のコスパ(500円玉貯金はコスパ的に得、損 宝くじは買う、買わない、どちらが得か? ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
篠原 充彦 篠原FP事務所代表。CFP(FP国際ライセンス)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士。兵庫県神戸市生まれ。1991年に吉本総合芸能学院(NSC)に入学(11期生)。漫才師として活躍し、テレビにも出演。1999年、2丁目劇場の閉館と同時に漫才コンビを解散し、飛び込み営業の会社に就職。自身の資産形成もしながら、2004年にAFP、2006年には、ファイナンシャルプランナー上級資格CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士を独学で取得。その後、現在の「篠原FP事務所」を設立し、独立。「笑い」と「お金」を融合させたセミナー「お笑いマネー講座」の開催や、「お金」に関する講演活動を行っており、これまでに企業や官公庁、学校や病院など、500以上のクライアント先で、のべ8万人以上の研修受講者にお金に振り回されないノウハウを伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ