山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

歌舞伎の見方   角川選書  

著者名 渡辺 保/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118012277774/ワ/1階図書室56B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

司馬 遼太郎 陳 舜臣
2013
375.19 375.19
学校新聞 学級新聞 編集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000176742
書誌種別 図書
書名 歌舞伎の見方   角川選書  
書名ヨミ カブキ ノ ミカタ 
著者名 渡辺 保/著
著者名ヨミ ワタナベ タモツ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.7
ページ数 234p
大きさ 19cm
分類記号 774.04
分類記号 774.04
ISBN 4-04-703432-7
内容紹介 歌舞伎の魅力の源泉は「官能のしたたり」である。「助六」「忠臣蔵」「寺子屋」「熊谷陣屋」など40余の演目を中心に、歌舞伎ならではの演出や見どころ、役者の魅力などを紹介する。
著者紹介 1936年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。演劇評論家。「女形の運命」で芸術選奨文部大臣新人賞、「忠臣蔵」で平林たい子文学賞、「娘道成寺」で読売文学賞を受賞するなど、受賞多数。
件名 歌舞伎
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)目次 新聞の用語とその役割(新聞の紙面構成
基本用語と役割)
新聞づくりの進め方(企画を立てる・取材をする・まとめる・仕上げをする・発行する
割りつけをする ほか)
デザインのくふう(題字をつくる
文字のデザイン ほか)
コーナーづくりのアイデア(なぞなぞ
クイズ ほか)
コンピューターで新聞づくり(手書きとコンピューターをくらべてみよう
コンピューターと手書きを合体 ほか)
(他の紹介)著者紹介 菊池 健一
 放送大学大学院文化科学研究科修了。埼玉県さいたま市立海老沼小学校教諭。同校で新聞を活用した学習(NIE)を中心に研究を行う。日本新聞協会NIEアドバイザー。平成23年度文部科学大臣優秀教員、さいたま市優秀教員、第63回読売教育賞国語教育部門優秀賞、日本児童教育振興財団第53回「わたしの教育記録」特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。