蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ゴールドワークの小物たち 女王陛下が愛した、イギリスの伝統刺繡
|
著者名 |
倉富 喜美代/著
|
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180579518 | 594.2/ク/ | 1階図書室 | 50A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001447593 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゴールドワークの小物たち 女王陛下が愛した、イギリスの伝統刺繡 |
書名ヨミ |
ゴールドワーク ノ コモノタチ |
著者名 |
倉富 喜美代/著
|
著者名ヨミ |
クラトミ キミヨ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
18×19cm |
分類記号 |
594.2
|
分類記号 |
594.2
|
ISBN |
4-537-21760-5 |
内容紹介 |
金属のコイルになった糸をカットし、とめつけてモチーフを表現するゴールドワーク。イギリスの伝統刺繡にフランス刺繡を組み合わせた、表情豊かな小物の作り方を紹介します。実物大の図案付き。 |
著者紹介 |
刺繡作家。イギリス王立刺繡学校Royal School of Needleworkにて伝統刺繡を学ぶ。帰国後、制作を続けながらカルチャーセンターや少人数制のレッスンで指導を行う。 |
件名 |
刺繡 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
英国の伝統刺繍のひとつ金属の糸を用いるゴールドワーク。もともとは王侯貴族の衣装や装飾品に用いられたものでしたが現代でも王室、軍などの儀式用品や衣装に用いられます。そんなゴールドワークの基本的なステッチと、パーツの使い方を丁寧に解説。初心者でも取り組みやすい作品も多数掲載しています。 |
(他の紹介)目次 |
秋によせて 春のあした チェリーツリー ダーク・レディ 鏡の国 バーンズ・ナイト ラ・ヴォルタ 世界のかなたの森 ふたりの女王 ティターニア〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
倉富 喜美代 刺繍作家。2003年よりイギリス王立刺繍学校Royal School of Needleworkにて伝統刺繍を学ぶ。帰国後、制作活動を続けながら、2008年よりカルチャーセンターや少人数制のレッスン、ワークショップなどで、指導活動を行う。ゴールドワークの伝統的技法をベースにした、遊び心たっぷりの作品を制作。個展・企画展でKIMIYO WORKSとして発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ