蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180575979 | 933.7/シス/ | 1階図書室 | 69A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
PENベストフィクション賞 全米芸術基金奨励賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001444008 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サンアントニオの青い月 白水Uブックス |
書名ヨミ |
サン アントニオ ノ アオイ ツキ |
著者名 |
サンドラ・シスネロス/著
|
著者名ヨミ |
サンドラ シスネロス |
著者名 |
くぼた のぞみ/訳 |
著者名ヨミ |
クボタ ノゾミ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
298p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
4-560-07227-1 |
内容紹介 |
メキシコからやってきた花嫁、誘拐犯の子を身ごもった少女、メキシコ革命の英雄サパタを愛した女…。希望と挫折が交差するメキシコとの国境の町で、ひたむきに生きながら、力強く立ち上がる女たちの物語。全22編を収録する。 |
著者紹介 |
1954年シカゴ生まれ。作家。全米芸術栄誉賞を授与される。著書に「マンゴー通り、ときどきさよなら」など。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
PENベストフィクション賞 全米芸術基金奨励賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
メキシコからやってきた花嫁、誘拐犯の子を身ごもった少女、自称詩人のメキシコ男に熱をあげるチカーナ、メキシコ革命の英雄サパタを愛した女…。希望と挫折が交差するメキシコとの国境の町で、ひたむきに生きながら、力強く立ち上がる女たちの圧倒的な声の集積。 |
(他の紹介)著者紹介 |
シスネロス,サンドラ 1954年、シカゴ生まれ。父はメキシコからの移民第一世代、母は米国生まれのメキシコ系アメリカ人。シカゴのプエルトリコ人居住区で育つ。84年刊行の『マンゴー通り、ときどきさよなら』が数々の賞を受賞し、91年に発表した短篇集『サンアントニオの青い月』はPENベストフィクション賞や全米芸術基金奨励賞などを受賞。15年にはオバマ大統領からホワイトハウスで全米芸術栄誉賞を授与された。現在はメキシコのグアナフアト州サン・ミゲル・デ・アイェンデに暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) くぼた のぞみ 1950年、北海道生まれ。翻訳家、詩人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ