山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

越境の声     

著者名 リービ英雄/著
出版者 岩波書店
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117543181914.6/リビ/1階図書室65A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513404656914/リ/図書室19一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アラン・グレ 木原 悦子
2019
E E
英語-単語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700472059
書誌種別 図書
書名 越境の声     
書名ヨミ エッキョウ ノ コエ 
著者名 リービ英雄/著
著者名ヨミ リービ ヒデオ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.11
ページ数 258p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-00-022276-1
内容紹介 青木保、大江健三郎、多和田葉子らとの対話を軸に、西洋出身者として初めての現代日本文学作家である著者が、自らの体験を振り返りながら、「越境」によって切り拓かれる文学の最先端を縦横に語る。
著者紹介 1950年アメリカ生まれ。プリンストン大学大学院博士課程修了。スタンフォード大学の教授職を辞して東京に在住。「千々にくだけて」で大佛次郎賞受賞。他に「星条旗の聞こえない部屋」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)著者紹介 グレ,アラン
 絵本作家・イラストレーター。1936年、フランスのパリ郊外、オーボンヌに生まれる。パリの応用美術学校で広告デザインを、国立美術学校でファインアートを学ぶ。近年はグラフィックデザイナーとして活動し、日本でもUNIQLOとコラボしたグッズなどが幅広い年代に親しまれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。