書誌情報
| 書名 |
夜明けの海鳴り 北の幕末維新 ネプチューン<ノンフィクション>シリーズ
|
| 著者名 |
合田 一道/著
|
| 出版者 |
柏艪舎
|
| 出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180564411 | 854/タ/ | 1階図書室 | 53 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「死」を考える
養老 孟司/[著…
よくわかる社会言語学
田中 春美/編著…
Eメールのフランス語 : 書類の書…
田中 幸子/著,…
Eメールのフランス語
田中 幸子/著,…
トウキョウソナタ
Max Mann…
しあわせをつかんだみなしごの女の子
田中 幸子/作・…
社会言語学への招待 : 社会・文化…
田中 春美/編著…
ペッチおばけのもりへ
ハンセン/作,ハ…
ペッチのほっきょくたんけん
ハンセン/作,ハ…
ペッチのだいりょこう
ハンセン/作,ハ…
ペッチ海にもぐる
ハンセン/作,ハ…
ペッチかめの島へ
ハンセン/作,ハ…
ペッチのピラミッドたんけん
ハンセン/作,ハ…
ペッチひるねの国へいく
ハンセン/作,ハ…
ペッチのたからさがし
ハンセン/作,ハ…
ペッチとおかあさんさかな
ハンセン/作,ハ…
ペッチとくじら
ハンセン/作,ハ…
ペッチいかりをあげる
ハンセン/作,ハ…
ペッチふねをつくる
ハンセン/作,ハ…
入門言語学
ジーン・エイチソ…
花殿
田中 幸子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001317726 |
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 書名 |
夜明けの海鳴り 北の幕末維新 ネプチューン<ノンフィクション>シリーズ |
| 書名ヨミ |
ヨアケ ノ ウミナリ |
| 著者名 |
合田 一道/著
|
| 著者名ヨミ |
ゴウダ カズミチ |
| 出版者 |
柏艪舎
|
| 出版年月 |
2018.2 |
| ページ数 |
271p |
| 分類記号 |
211
|
| 分類記号 |
211.05
|
| ISBN |
4-434-24173-4 |
| 内容紹介 |
明治へと時が移ろうとしていた激動の時代。幕末の志士たちは様々な想いを胸に北を目指した。新しい大地に夢を託し、今日の北海道の礎を築いた男たちの奮闘を、古文書や資料を基に描く。『LAMER』連載に加筆し書籍化。 |
| 著者紹介 |
1934年北海道生まれ。北海道新聞社に入社し、事件を担当。在職中からノンフィクション作品を発表。退職後は札幌大学講師など。著書に「日本史の現場検証」など。 |
| 件名 |
北海道-歴史、日本-歴史-幕末期、明治維新 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
接頭辞や接尾辞の知識、同義語や反意語を覚えるテクニック、基本動詞の使いまわしなど、厚みとひろがりのある語彙力で自信をつけましょう。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 かたちからひろげる(接頭辞からひろげる 接尾辞からひろげる) 第2章 意味からひろげる(意味の似ているものを集める 反対の意味をあらわすことばを集める) 第3章 語源からひろげる(ラテン語とギリシアを語源とする要素 日常的に使われるラテン語 新しいことばからひろげる) 第4章 基本動詞からひろげる |
| (他の紹介)著者紹介 |
田中 幸子 上智大学名誉教授。専門は言語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川合 ジョルジェット 甲南女子大学名誉教授。専門はフランス語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ