検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

タカラヅカの謎 300万人を魅了する歌劇団の真実  朝日新書  

著者名 森下 信雄/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013128320775/モ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
775.4 775.4
宝塚歌劇団

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001438793
書誌種別 図書
書名 タカラヅカの謎 300万人を魅了する歌劇団の真実  朝日新書  
書名ヨミ タカラズカ ノ ナゾ 
著者名 森下 信雄/著
著者名ヨミ モリシタ ノブオ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.12
ページ数 195p
大きさ 18cm
分類記号 775.4
分類記号 775.4
ISBN 4-02-295050-5
内容紹介 年間300万人の観客を集める宝塚歌劇は、なお成長を続けている。必勝のビジネスモデルとは何か。なぜ「男役」スターを女性ファンが支えるのか…。元総支配人が5つの謎を解き、隆盛の真実に迫る。
著者紹介 1963年岡山県生まれ。香川大学卒業。阪急電鉄入社。宝塚総支配人等を経て、阪南大学流通学部准教授。著書に「元・宝塚総支配人が語る「タカラヅカ」の経営戦略」がある。
件名 宝塚歌劇団
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 PRしないのに常に満席、劇場を埋める女性ファン、女性が男性を演じるという「虚構」…。宝塚歌劇がウケる本当の理由とは―。年間300万人の観客を集める宝塚歌劇は、なお「成長」を続けている。105年の歴史、タカラヅカ的「ビジネスモデル」、ファン気質…。五つの視点で人気の秘密に迫る!
(他の紹介)目次 第1章 タカラヅカとは何か
第2章 謎その1 小林一三、偶然の物語―なぜ「宝塚」で「歌劇」だったのか
第3章 謎その2 「何でも自前主義」の効用―なぜ、宝塚歌劇は孤高の存在なのか
第4章 謎その3 なぜ「ロングラン」しないのか―「ボロ儲け」しない本当の理由
第5章 謎その4 「どこでもファン」の謎―なぜ繰り返し見るのか
第6章 謎その5 「ファンクラブ」の真実―タカラヅカの力の源泉
第7章 タカラヅカが経済を変える!?―「未完成マネジメント」の可能性
終章 タカラヅカの未来
(他の紹介)著者紹介 森下 信雄
 阪南大学流通学部准教授。1963年、岡山県生まれ。86年、香川大学卒業後、阪急電鉄に入社。98年、宝塚歌劇団に出向。制作課長、星組プロデューサー、宝塚総支配人などを歴任。2011年、阪急電鉄を退職、関西大学等で講師に。18年、阪南大学流通学部専任講師、19年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。