蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900114617 | 511/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001046193 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コンクリートなぜなぜおもしろ読本 |
書名ヨミ |
コンクリート ナゼナゼ オモシロ ドクホン |
著者名 |
植田 紳治/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ウエダ シンジ |
出版者 |
山海堂
|
出版年月 |
1997.11 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
511.7
|
分類記号 |
511.7
|
ISBN |
4-381-02148-7 |
内容紹介 |
コンクリートに対する素朴な疑問から先端技術的な問題までを、1テーマにつき見開きのQ&A形式でわかりやすくまとめる。コンクリートの材料、性能、構造物の設計・施工など、総合的に扱った副読本。 |
著者紹介 |
東北大学工学部土木工学科卒業。現在、国立木更津工業高等専門学校名誉教授、攻玉社工科短期大学講師。 |
件名 |
コンクリート |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
流行のスイングを会得しようとするあまり、スコアが二の次になっているアマチュアゴルファーは多いですね。残念ですが、こういう「スイング道」信者はスコアは作れません。では、どうするか?タケ小山流スコアの作り方をこの本で話しましょう! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ショットの超上達ノート(憧れるスイングと自分のスイングは分けて考えよう 風を使うか使わないかが問題なのです ほか) 第2章 アプローチの超上達ノート(アプローチが難しい最大の理由 アプローチ上手になりたければセッティングに注意 ほか) 第3章 パッティングの超上達ノート(ピンを刺したままプレーをするメリットは… 「お先に」をしないゴルファーは上手くならない ほか) 第4章 マネジメントの超上達ノート(ショットの100点って何だかわかりますか? ゴルフに「未知との遭遇」はありません!! ほか) 第5章 スコアアップの超上達ノート(スコアメークの鍵は誰にも負けない1本を作ること 14本のクラブの中に曲者が2本紛れ込んでいます ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
タケ小山 プロゴルファー、ゴルフ解説者。1964年東京生まれ。中央大学卒業後、89年フロリダ・グレンリーフリゾートの所属プロとして渡米。アメリカを中心にツアーを歴戦。07年帰国後、日本チャレンジツアーに参戦。14年〜16年、19年日本シニアオープンに出場。現在、テレビ、ラジオなどのメディアやイベント・講演会など様々なジャンルで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ