蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
彫刻家浅野孟府の時代 1900-1984
|
著者名 |
浅野 詠子/著
|
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180556052 | 712.1/ア/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001428246 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
彫刻家浅野孟府の時代 1900-1984 |
書名ヨミ |
チョウコクカ アサノ モウフ ノ ジダイ |
著者名 |
浅野 詠子/著
|
著者名ヨミ |
アサノ エイコ |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
712.1
|
分類記号 |
712.1
|
ISBN |
4-8265-0702-8 |
内容紹介 |
「ゴジラ」造形者・利光貞三の師は左翼モボ・浅野孟府だった! 戦前のプロレタリア美術運動、軍の戦意高揚映画、商業美術に関与した戦後…。アバンギャルドとして大正時代に躍り出た彫刻家・浅野孟府の全体像に迫る。 |
著者紹介 |
1959年神奈川県生まれ。青山学院大学経営学部卒。奈良新聞記者を経てフリージャーナリスト。著書に「奈良の平日」など。 |
個人件名 |
浅野 孟府 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1話 幻の人形劇団 第2話 孟府の駆け出し時代―院展入選 第3話 伝説のカフェーで新興美術展―神戸の唐貴と孟府 第4話 左翼モガ―弾圧の季節に咲く花 第5話 野崎の窯―陶像に挑む孟府と利光 第6話 特撮 第7話 独立プロの時代と浅野兄弟 第8話 夕刊紙のチャンバラ小説に挿絵を描く 第9話 最後の弟子 エピローグ―没後発見された作品 |
(他の紹介)著者紹介 |
浅野 詠子 1959年神奈川県平塚市生まれ。青山学院大学経営学部卒。奈良新聞記者を経てフリージャーナリスト。奈良教育大学非常勤講師(政治学、18・19年前期)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ