蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180641821 | KR645.2/コ/ | 2階郷土 | 119A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
厚別 | 8013151421 | 645/コ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5013031736 | 645/コ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
星置 | 9311926522 | 645/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001534364 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
馬を巡る旅 旅の終わりに |
書名ヨミ |
ウマ オ メグル タビ |
著者名 |
小檜山 悟/著
|
著者名ヨミ |
コビヤマ サトル |
出版者 |
三才ブックス
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
170p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
645.2
|
分類記号 |
645.2
|
ISBN |
4-86673-228-2 |
内容紹介 |
騎手の養成、勝利の裏側、競馬の都市伝説、厩舎の引越し、引退馬の余生…。JRA現役調教師が語る、競馬愛に満ちた28のストーリー。「ムツゴロウ」畑正憲との対談も収録。『週刊競馬ブック』連載を加筆修正し単行本化。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。兵庫県出身。JRA調教師。 |
件名 |
うま(馬)、競馬 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
スッキリ文章への扉を開く50のカギを一挙公開!すぐに役立つ用例&改善例を多数収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 主語・述語と修飾語―言葉と文を正しく対応させてスッキリ!(主語と述語をかみ合わせる 主語一つに述語一つが分かりやすい ほか) 第2章 助詞―助詞の使い方のコツを覚えてスッキリ!(主語を表す「が」と「は」の違いを知る 「は」はいつも主語を表すとは限らない ほか) 第3章 読点と接続語―読点と接続語の使い方をマスターしてスッキリ!(読点の打ち方1 文の構成要素を仕分ける 読点の打ち方2 誤読を防ぐ ほか) 第4章 敬語―尊敬語、謙譲語、丁寧語の違いを理解してスッキリ!(敬語には3種類、いや5種類ある 「お」と「ご」を付けて敬語をつくる ほか) 第5章 正しい言葉遣い―日本語の言い回しや文法のルールを知ってスッキリ!(話し言葉より書き言葉で 「〜たり、〜たり」の原則を守る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
時田 昌 1962年東京都生まれ。専修大学法学部卒。1986年産経東京校閲センター入社。産経新聞社編集局校閲部、校閲部次長を経て、2014年産経新聞社校閲部兼編集センター校閲部部長。2018年校閲部専門委員。2019年3月退職。入社後33年間校閲業務に携わり、新聞社内の日本語使用の基準を取りまとめる用語委員を務めた。日本新聞協会用語懇談会委員として約20年(1999〜2019年)、報道で使われる用字・用語のルールづくりに参画。現在は、フリーランスの校正・校閲者として働くとともに、日本語、文章術に関する執筆活動にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 第1章 ジョッキーに乾杯
-
-
2 山田くん、ゴメン~函館競馬場~
-
-
3 第2章 季節は巡る
-
-
4 頼まれごとは人の世の常~北海道・日高~
-
-
5 原点回帰~帯広競馬場~
-
-
6 「馬と生きる」~北海道・帯広~
-
-
7 第3章 スマイルジャックの物語
-
-
8 終のすみか~北海道・ベーシカル・コーチング・スクール~
-
-
9 第4章 ゼブロイドを追って
-
-
10 神様のしわざ~北海道・スターファーム~
-
-
11 そしてシマウマは走った~北海道・スターファーム~
-
-
12 ウマという生き物~北海道・スターファーム~
-
-
13 ゾースの草ばんばデビュー~北海道・むかわ町~
-
前のページへ