機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

李世民   講談社文庫  

著者名 小前 亮/[著]
出版者 講談社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 もいわ6311895244913/コ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小前 亮
2008
海洋構造物 波

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000077221
書誌種別 図書
書名 李世民   講談社文庫  
書名ヨミ リ セイミン 
著者名 小前 亮/[著]
著者名ヨミ コマエ リョウ
出版者 講談社
出版年月 2008.9
ページ数 661p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-06-276149-9
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 海洋建築工学は、建築学の中の新しい学問領域であると同時に海洋工学の中の1つの分野です。本書では海洋建築工学における水波について、数学モデルで表し、解析することで水波という物理現象を明らかにしています。今回の改訂増補版では、第5章に1節を追加し、巻末に演習問題を加えました。
(他の紹介)目次 序章
第1章 完全流体の力学
第2章 微小振幅波
第3章 波の変形
第4章 波浪の統計的性質とスペクトル
第5章 津波と建築物
第6章 波力発電システムの性能設計の基礎
第7章 固定式海洋構造物に作用する波力
(他の紹介)著者紹介 増田 光一
 1951年2月13日生まれ。1978年3月日本大学大学院理工学研究科博士課程修了。学位・専門分野:工学博士、海洋建築工学、水波・浮体工学、港湾津波防災工学。職歴・研究歴:1988年4月〜1993年3月日本大学理工学部助教授。1993年4月〜現在、日本大学理工学部海洋建築工学科教授。1982年4月〜現在、東京大学生産技術研究所協力研究員。受賞歴・表彰歴:PACON SERVICE AWARD(2004)、日本沿岸域学会出版文化賞(2001)、日本大学理工学部学術賞(1987)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
居駒 知樹
 1969年5月6日生まれ。1997年3月日本大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。学位・専門分野:博士(工学)、海洋工学、浮体工学、波力発電、潮流発電。職歴・研究歴:2001年4月〜2014年3月東京大学生産技術研究所協力研究員。2011年4月〜2015年3月日本大学理工学部准教授。2012年9月〜2013年9月The University of Strathclyde,UK留学。2015年4月〜現在、日本大学理工学部海洋建築工学科教授。2014年4月〜現在、東京大学生産技術研究所研究員。受賞歴・表彰歴:日本沿岸域学会出版文化賞(2001)、PACON SERVICE AWARD(2014)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
惠藤 浩朗
 1974年12月15日生まれ。2002年3月日本大学大学院理工学研究科博士課程修了。学位・専門分野:博士(工学)、海洋建築物の構造計画・構造設計、応用力学。職歴・研究歴:2007年4月〜2015年3月日本大学理工学部助教。2015年4月〜現在、日本大学理工学部海洋建築工学科准教授。受賞歴・表彰歴:日本沿岸域学会出版文化賞(2001)、日本大学理工学部海洋建築工学科加藤賞(1999)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
相田 康洋
 1985年6月29日生まれ。2015年3月日本大学理工学研究科博士後期課程修了。学位・専門分野:博士(工学)、沿岸防災、数値流体力学、粒子法。職歴:2015年4月〜2018年3月港湾空港技術研究所波浪研究グループ研究官。2018年4月〜現在、日本大学理工学部海洋建築工学科助教。受賞歴・表彰歴:第23回日本建築学会優秀修士論文賞(2012)、平成24年度日本沿岸域学会研究討論会優秀講演賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。