山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

興亡の世界史 What is Human History? 17  大清帝国と中華の混迷 

著者名 青柳 正規/[ほか]編集委員
出版者 講談社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117515957209/コ/17書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012977738209/コ/17図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青柳 正規
2007
913.6 913.6
看護学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700458985
書誌種別 図書
書名 興亡の世界史 What is Human History? 17  大清帝国と中華の混迷 
書名ヨミ コウボウ ノ セカイシ 
著者名 青柳 正規/[ほか]編集委員
著者名ヨミ アオヤギ マサノリ
出版者 講談社
出版年月 2007.10
ページ数 374p
大きさ 20cm
分類記号 209
分類記号 209
ISBN 4-06-280717-3
内容紹介 ヌルハチが草創し、巨大な版図を誇った満洲人の王朝・清。「中華の文明」ではなく、チベット仏教に支えられた、輝ける「内陸アジアの帝国」が抱え込んだ苦悩とは。「近代東アジア」と「中華民族」はいかに創り出されたか。
件名 世界史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 換気と加温
2 家屋の健康
3 ちょっとした管理
4 物音
5 変化のあること
6 食事
7 どんな食べ物を?
8 ベッドと寝具
9 光
10 部屋と壁の清潔
11 身体の清潔
12 希望や助言を気楽に言う
13 病人の観察
結論
(他の紹介)著者紹介 小玉 香津子
 元聖母大学教授・看護学部長。1959年東京大学医学部衛生看護学科卒。同学科基礎看護学講座、神奈川県立衛生短期大学を経て、’91年日本赤十字看護大学教授。この間、’82〜’83年日本看護協会出版会「看護」編集長。’99年名古屋市立大学看護学部教授・学部長。’04年聖母大学教授、’07〜’11年同学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾田 葉子
 1960年東京外国語大学英米科卒。元日本看護協会国際部非常勤嘱託。本書共訳者小玉と、国際看護師協会機関紙「INR」(日本語版)の編集翻訳に長年携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。