検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

市川房枝 女性の一票で政治を変える    

著者名 伊藤 康子/著
出版者 ドメス出版
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180552556289.1/イ/1階図書室36B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001411861
書誌種別 図書
書名 市川房枝 女性の一票で政治を変える    
書名ヨミ イチカワ フサエ 
著者名 伊藤 康子/著
著者名ヨミ イトウ ヤスコ
出版者 ドメス出版
出版年月 2019.9
ページ数 305p
大きさ 21cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-8107-0846-2
内容紹介 日本女性の社会的地位向上の早道を婦人参政権獲得と見定めた市川房枝。女性の生きにくい時代を、人間らしく生きやすい時代に変えようとした市川房枝の87年の生涯をたどる。
著者紹介 1934年中国生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。元中京女子大学教授。「市川房枝の言説と活動」等の出版に関わった。専門は日本近現代女性史。愛知女性史研究会会員。
個人件名 市川 房枝
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 近代愛知の光と影を受けとめて
第2章 東京とアメリカで学んだこと
第3章 学習・調査・研究こそ活動の基礎
第4章 婦人参政権獲得ひとすじ
第5章 侵略戦争拡大の日々に
第6章 婦人問題研究所を根拠地として
第7章 敗戦、女性にとっての民主主義を
第8章 市川房枝議員へ寄せられる信頼
第9章 平和と平等を未来へつなぐ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。