蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ザ・テンプラ、てんぷら、天麩羅、天婦羅
|
著者名 |
小林 勇/著
|
出版者 |
創英社
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310376304 | 596.21/コ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001401257 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ザ・テンプラ、てんぷら、天麩羅、天婦羅 |
書名ヨミ |
ザ テンプラ テンプラ テンプラ テンプラ |
著者名 |
小林 勇/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ イサム |
出版者 |
創英社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
91p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
596.21
|
分類記号 |
596.21
|
ISBN |
4-86659-069-1 |
内容紹介 |
江戸時代、庶民の重要な栄養源であった高カロリー食てんぷら。てんぷらの起源は? 天ダネの揚げ方のこつは? 揚げ油と粉の選び方は? 医学博士よりも父を継いで天麩羅屋の親父になりたかった著者が、てんぷらについて語る。 |
件名 |
てんぷら |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
てんぷらの起源は?天ダネの揚げ方のこつは?揚げ油と粉の選び方は?家康はてんぷら食中毒で死んだ?!90年代の油と小麦粉の状況は?日本和食文化史的、食品衛生学的にみるてんぷらのあれこれ。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 天麩羅の由来(天麩羅の誕生 天麩羅の語源 日本文化が生み出した天麩羅) 第2部 天麩羅の上手な揚げ方(油・小麦粉・天つゆ えごま(荏胡麻)油の再評価 遺伝子組換え植物油の問題 ジアシルグリセロール(ジグリセライド) 天麩羅に適した胡麻油の栄養学的評価 天麩羅に使う鍋と箸 小麦粉の選び方と扱い方のこつ 揚げ方のこつ各論) 第3部 食生活の変化と天麩羅(健康と食生活) |
内容細目表
前のページへ