検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

北海道立水産孵化場研究報告

巻号名 1994年 48号
通番 00048
発行日 19940320
出版者 北海道立水産孵化場


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0121655559K//書庫3雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
666.1 666.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000103576
巻号名 1994年 48号
通番 00048
発行日 19940320
出版者 北海道立水産孵化場

(他の紹介)内容紹介 4人の怪談猛者が代わる代わる紡ぐ百の実話怪奇譚。事故現場で瀕死の被害者と目があってしまった少女。その夜、寝ていると…「交通事故」、離島の海の水底にあった女性の顔。すすり泣く女は何を訴えて…「水中の女」、寝室に響くラジコンカーの発進音と壁にぶつかる激突音。音の正体は…「ラジコンカー」、イギリスの田舎町の宿屋に出るとある霊。見た者は幸運になるというが…「首なし」、新居の出窓にできる謎の水たまり。その原因は…「黒い手」、霊感がないことが雇用条件の高収入バイト、山の中でやらされる仕事とは…「気安い仕事」ほか、ページを捲る手が止まらない戦慄の百物語!
(他の紹介)目次 巻き込み
下校
飛び込み
赤坂見附
峠道
汗だく
花隧道
旧隧道
待機時間
アラーム〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 加藤 一
 1967年静岡県生まれ。人気実話怪談シリーズ『「超」怖い話』四代目編著者として、冬版を担当。また新人発掘を目的とした実話怪談コンテスト「超‐1」を企画主宰、そこから生まれた新レーベル『恐怖箱』シリーズの箱詰め職人(編者)としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神沼 三平太
 神奈川県出身。いくつかの大学の非常勤講師の傍ら怪談蒐集と執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高田 公太
 青森県弘前市出身。1978年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ねこや堂
 実話怪談著者発掘企画「超‐1」を経て恐怖箱シリーズ参戦。現在、お猫様の下僕をしつつ細々と怪談蒐集中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。