山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

気象と天気図がわかる本しくみ・読み方・書き方 ビジュアル徹底図解  「わかる!」本  

著者名 天気検定協会/監修
出版者 メイツ出版
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180536252S159.7/タ/児童新書28児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
159.7 159.7
人生訓(青年)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001572752
書誌種別 電子図書
書名 気象と天気図がわかる本しくみ・読み方・書き方 ビジュアル徹底図解  「わかる!」本  
書名ヨミ キショウ ト テンキズ ガ ワカル ホン シクミ ヨミカタ カキカタ 
著者名 天気検定協会/監修
著者名ヨミ テンキ ケンテイ キョウカイ
出版者 メイツ出版
出版年月 2018.6
ページ数 160p
分類記号 451
分類記号 451
ISBN 4-7804-2046-3
内容紹介 雲ができるしくみとは? 春一番とは? 梅雨明けの発表がない年って? 気象と天気図の基礎知識をはじめ、天気図の描き方、四季の天気の特徴などを、イラストや写真を用いて徹底解説する。
件名 気象、天気図
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 性別によって求められる役割や進路選択、期待のされ方が違う日本。そのことに気が付かぬまま、また「男らしくあれ」という見えない圧力に窮屈な思いをしたまま大人になる若者も多い。男性学の視点から進路・生き方をとらえなおすとともに、若者へのエールをこめて新しい男子のありようを提言する。
(他の紹介)目次 第1章 日本社会で「男」として生きること(男子がスカートに着替えたら
ジェンダーとは何か ほか)
第2章 「男は仕事、女は家庭」の過去・現在・未来(性別役割分業の歴史
「夢」としてのサラリーマン ほか)
第3章 泣けない男の一生(“男らしさ”と涙
コミュニケーションの深度 ほか)
第4章 「やさしい」のに「やさしくない」日本社会(ジェンダーの視点から社会を見る
なぜ多様性が重要なのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 俊之
 1975年生まれ。大正大学心理社会学部准教授。博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。