機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

のんびり貝 第15号     

著者名 どうわ山の手/編
出版者 どうわ山の手
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉本 隆明
2019
910.268 910.268
村上 春樹 村上 竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000918705
書誌種別 図書
書名 のんびり貝 第15号     
書名ヨミ ノンビリ カイ 
著者名 どうわ山の手/編
著者名ヨミ ドウワ ヤマノテ
出版者 どうわ山の手
出版年月 1995.12
ページ数 0066
大きさ 26*18
分類記号 918 913
分類記号 918 913
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『ノルウェイの森』と『コインロッカー・ベイビーズ』で一躍、時代を象徴する作家となったふたりの村上。その魅力と本質に迫る吉本隆明の「村上春樹・村上龍」論。16年間の思索の軌跡を示す全20稿を集成!
(他の紹介)目次 イメージの行方
村上龍『コインロッカー・ベイビーズ』
解体論
村上春樹『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』
像としての文学
走行論
村上龍『ニューヨーク・シティ・マラソン』
村上龍『愛と幻想のファシズム』
村上春樹『ノルウェイの森』
村上春樹『ダンス・ダンス・ダンス』
瞬間論
現在への追憶
反現在の根拠
村上春樹『国境の南、太陽の西』
「現在」を感じる
村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』第1部・第2部
村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』第3部
形而上学的ウイルスの文学
村上春樹『アンダーグラウンド』批判
(他の紹介)著者紹介 吉本 隆明
 1924‐2012年。東京月島に生まれる。東京工業大学電気化学科卒業。詩人、思想家、文芸批評家。詩人として出発し、1950年代に文学者の戦後責任論・転向論で論壇に登場。長期にわたり言論界をリードして「思想界の巨人」と呼ばれ、時代と社会に多くの影響を与えた。『夏目漱石を読む』で小林秀雄賞、『吉本隆明全詩集』で藤村記念歴程賞、永年の宮沢賢治研究の業績により宮沢賢治賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 どうわ ’95
2 隔世遺伝
吉田 ケイ子/著
3 ぞうさんの石
近藤 光子/著
4 ヘブンリーブルー
かめかわ まさこ/著
5 まゆみのおくりもの
大東 奈保子/著
6 エッセイ三編
森 陽子/著
7 詩
江部 かずみ/著
8 隣の闇
松本 恵子/著
9 ひろしの夏
梶本 加奈子/著
10 藍色の空を飛んで
中嶋 明子/著
11 あのうたこのうた 9
かめかわ まさこ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。