機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日記で読む日本史  17  琉球王国那覇役人の日記 

著者名 倉本 一宏/監修
出版者 臨川書店
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180269185210.08/ニ/171階図書室34A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
778.21 778.21
映画-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001227268
書誌種別 図書
書名 日記で読む日本史  17  琉球王国那覇役人の日記 
書名ヨミ ニッキ デ ヨム ニホンシ 
著者名 倉本 一宏/監修
著者名ヨミ クラモト カズヒロ
出版者 臨川書店
出版年月 2017.11
ページ数 214p
大きさ 20cm
分類記号 210.08
分類記号 210.08
ISBN 4-653-04357-7
内容紹介 日記のもつ多面的な魅力を解き明かし、数多の日記が綴ってきた日本文化の深層に迫る。17は、近世琉球王家に仕えた福地家に伝来する日記史料を読み解き、公と私のはざまに生きた役人たちの姿を明らかにする。
件名 日本-歴史、日記
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 昭和の時代、映画と銀幕スターは憧れと希望だった。「日本映画100年史」の著者が語る昭和の銀幕スターの知られざるエピソードが満載。
(他の紹介)目次 第1部 男優ベスト10(長谷川一夫(昭和59年没)―誰もが憧れた永遠の二枚目
三船敏郎(平成9年没)―日本一の名優、世界のミフネ
渥美清(平成8年没)―寅さんひとすじ、庶民派俳優 ほか)
第2部 女優ベスト10(田中絹代(平成9年没)―日本映画史を生き抜いた大女優
李香蘭(後・山口淑子)―日中戦争の狭間で翻弄された銀幕の名花
原節子(平成27年没)―永遠の処女、伝説の女優、その讃美は止まらない ほか)
第3部 作品ベスト10(「東京物語」(28年)―小津安二郎監督、家族愛を描いた名作
「七人の侍」(29年)―世界を席巻した日本映画の金字塔
「二十四の瞳」(29年)―日本映画史上不朽の名作 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。