山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ゼンリン住宅地図北海道虻田郡ニセコ町     

出版者 ゼンリン
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180565848KR291.038/A7/19書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
929.14 929.14

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001387504
書誌種別 図書
出版者 ゼンリン
出版年月 2019.5
ページ数 8,49,49,2p
大きさ 39cm
ISBN 4-432-47401-1
分類記号 291.17
分類記号 291.17
書名 ゼンリン住宅地図北海道虻田郡ニセコ町     
書名ヨミ ゼンリン ジュウタク チズ ホッカイドウ アブタグン ニセコチョウ 
件名1 ニセコ町(北海道)-地図

(他の紹介)内容紹介 国家や経済価値ではなく、命や心を中心に世界を見直す生命運動について、日韓をつなぐ東北アジアの伝統思想について、朝鮮半島の統一について、そして自ら受けた死刑宣告について―韓国から送る、人間らしさを失わずに未来を生きるためのメッセージ。
(他の紹介)目次 主婦とサルリム運動
青きイオ島の人々
日覚めよ…、戦争はまだ終わってはいない
生命運動としての律呂
今、私が立っている場所―命・自然・東北アジア
(他の紹介)著者紹介 金 芝河
 1941年、韓国金羅南道木浦市生まれ。ソウル大学校美術大学美学科在学中から詩作を発表する。70年、体制を鋭く風刺した長篇詩「五賊」を発表の後、警察からの逃亡生活を余儀なくされ、74年、大統領緊急措置により死刑を宣告される。81年、世界的な救命運動が実り釈放、「ロータス特別賞」「クライスキー人権賞」「偉大な詩人賞」を受賞する。以降、詩作以外にも随筆や談論集を次々に発表。環境重視、地域自治などを提唱するサルリム(生命)運動や、東アジアの伝統を見直す活動も積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 丙鎮
 1955年神戸市生まれ。83年、延世大学校大学院在学中に国軍保安司令部により拘束され、司令部への強制勤務を課せられる。86年日本へ逃れ、88年、保安司令部を告発した『保安司』を出版するが、こうした言論活動が韓国で軍事機密保護法違反に問われ、軍法会議により起訴中止処分となる。00年、日本での署名活動などによりパスポート発給制限が解除、韓国へ自由に渡航する権利を得る。現在も大統領直属機関「疑問死真相究明委員会」の調査活動に協力するなど、自身の体験を証言し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。