検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

持続的開発と生命系     

著者名 熊本 一規/著
出版者 学陽書房
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110372836519/ク/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000860084
書誌種別 図書
書名 持続的開発と生命系     
書名ヨミ ジゾクテキ カイハツ ト セイメイケイ 
著者名 熊本 一規/著
著者名ヨミ クマモト カズキ
出版者 学陽書房
出版年月 1995.2
ページ数 220p
大きさ 20cm
分類記号 519
分類記号 519
ISBN 4-313-81102-8
内容紹介 プナン族にとっての熱帯林は、生活用具、食糧、医薬品の宝庫。単なる自然でも木材資源でもない…。アジアの旅や住民運動に学んだもう一つの開発。入会的権利・総有を現代に生かし、地域住民による地域資源の集団的管理を提唱。
著者紹介 1949年佐賀県生まれ。東京大学都市工学科卒業。同大学大学院博士課程修了。現在、明治学院大学助教授。専攻は環境経済論、地域開発等。「過剰社会を超えて」「ゴミ事典」等著書多数。
件名 環境問題、地域開発
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 もうひとつの「京都」の世界、「京洛の森」で仲良く共同生活を続けていた、ありすと蓮とナツメ。だが、ナツメのカフェ経営の夢を叶えるために、彼らは別々に暮らすことになる。新たな生活のはじまりに、蓮はありすと幼い頃に交わした結婚の約束を白紙に戻すことを決める。ふたりの関係はどうなるのか―?波乱の第三巻。
(他の紹介)著者紹介 望月 麻衣
 北海道出身。2013年、E★エブリスタ主催の電子書籍大賞を受賞しデビュー。16年、『京都寺町三条のホームズ』で第4回京都本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。