機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

熱き血の誇り  下 角川文庫  

著者名 逢坂 剛/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013145942913.6/オウ/2文庫35一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似新川2213100551913/オ/2文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

逢坂 剛
2019
351 351
日本-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001328273
書誌種別 図書
書名 熱き血の誇り  下 角川文庫  
書名ヨミ アツキ チ ノ ホコリ 
著者名 逢坂 剛/[著]
著者名ヨミ オウサカ ゴウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.11
ページ数 419p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-04-106759-8
内容紹介 人工血液製剤「フロロゾル」を調べていた麻矢は、事件のカギを握る元看護婦長から静岡の海岸に呼び出され、行方不明に。同行していたカメラマンは、「フロロゾル」を使う病院が、ある新興宗教団体と通じていることを知り…。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 統計探偵が解く日本社会のミステリー。統計データが示す人々の認識のズレや固定観念の落とし穴。
(他の紹介)目次 1 未発見データが告げる意外な真実(男子の草食化が、突然、進み始めたのはなぜ?
日本の女子高生が世界一楽しそうな理由
県民「のんき度」ランキング、トップ沖縄、最下位福島はなぜ?)
2 ネット社会だからこその新事態(日本の通信料は特に高くはないのに、日本の通信費が世界一高いのは?
セールスマンの死:営業マン激減のナゾ
東京一極集中なのに、なぜ日本人は移動しなくなったのか?
日本の地域の格差は縮小している)
3 徹底したデータチェックで見えてきた日本の不思議(日本の女性はなぜ、どんどんキレイになっているのか?
男が太り、女が痩せるのは日本だけ?
貧しい時代の代名詞、「エンゲル係数」がなぜいま上昇?
「西日本」が「東日本」よりも出産・子育てに積極的なナゾ
なぜ金沢が和菓子・洋菓子ともに一番の消費都市なのか?)
4 人類未踏の福祉社会を喜んでばかりいていいのか?(世界一の高齢化率が引き起こす意外な事態
日本人は「ITに不慣れ、現金依存、人助けしない」のウソ
日本人はいつから貯蓄しなくなったのか?
管理職は専門職よりも精神状態が良いという不思議
「85歳でも1割の人が働いている!」のなぜ?)
5 さらば、「不安」症候群(日本の治安は世界最高レベルなのに、なぜ、実感できないのか?
日本が「階級社会になった」説はなぜ誤りなのか?
長時間労働は減っているのに、過労死が注目されるのはなぜ?
日本の医療コストはなぜ、意外にも安いのか?)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。