蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180400442 | 901.1/ツ/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
児童福祉 戦争犠牲者 児童精神医学 精神衛生 国際協力
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001326208 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
百花遊歴 講談社文芸文庫 |
| 書名ヨミ |
ヒャッカ ユウレキ |
| 著者名 |
塚本 邦雄/[著]
|
| 著者名ヨミ |
ツカモト クニオ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2018.11 |
| ページ数 |
329p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
901.1
|
| 分類記号 |
901.1
|
| ISBN |
4-06-513696-6 |
| 内容紹介 |
花は歌人を象徴する。晶子の蓮や牡丹、牧水の櫻、白秋の植物園的多彩性…。花を愛し、本草学にも深く通じた博学の前衛歌人が、十数年の歳月をかけ分類・精選した詩歌庭園。全24章に詩・俳句・和歌・短歌を多数収録する。 |
| 件名 |
詩、花(文学上) |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
この本では、紛争に巻き込まれた子どもたちの状況とその「こころのケア」の取り組みを紹介します。爆撃にさらされ、避難を余儀なくされた子どもとその家族の生活は大きなダメージを受けます。コミュニティは破壊され、子どもたちは学ぶ機会、遊ぶ楽しみを奪われ、大人たちは働く機会を失います。紛争や災害が人びとの暮らしと心身に何をもたらし、私たちにはどんな支援ができるのか、この本で一緒に考えましょう。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 私たちが出会った子どもたち 第2章 紛争下に暮らす子どもたち 第3章 見えない傷―紛争は子どもたちのメンタルヘルスにどんな影響を与えたか 第4章 地域で子どもの保護を強化する活動 第5章 子どもの危機的状況に対応する心理的応急処置 第6章 すべての子どもの権利を実現するために |
| (他の紹介)著者紹介 |
井筒 節 東京大学総合文化研究科教養教育高度化機構特任准教授(医学系研究科兼担)。東京大学医学系研究科保健学博士。東京藝術大学音楽研究科博士課程単位取得退学。国連心理官及び精神保健・障害チーフ、世界銀行上級知識管理官、国連世界防災会議「障害を包摂した防災パブリック・フォーラム」議長、国連障害と開発報告書「精神障害タスクチーム」共同議長等を歴任。劇団四季・ディズニー作品の翻訳や解説も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ