山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小さな運送・物流会社のための「プロドライバー」採用・定着5つのルール   DO BOOKS  

著者名 酒井 誠/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310360373685.6/サ/2階図書室WORK-450一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
685.6 685.6
トラック事業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001378672
書誌種別 図書
書名 小さな運送・物流会社のための「プロドライバー」採用・定着5つのルール   DO BOOKS  
書名ヨミ チイサナ ウンソウ ブツリュウ ガイシャ ノ タメ ノ プロ ドライバー サイヨウ テイチャク イツツ ノ ルール 
著者名 酒井 誠/著
著者名ヨミ サカイ マコト
出版者 同文舘出版
出版年月 2019.5
ページ数 251p
大きさ 19cm
分類記号 685.6
分類記号 685.6
ISBN 4-495-54037-1
内容紹介 中小運送・物流会社の強みを活かして、ドライバー職の魅力をアピールしよう! 人材不足が深刻化する時代に必要な、ドライバーが“辞めない”採用・定着の工夫としかけを紹介。ドライバーの「働き方改革」対策にも役立つ書。
著者紹介 1964年生まれ。株式会社ナルキュウ、株式会社ナルキュウ西部、鳴海急送株式会社代表取締役。著書に「小さな運送・物流会社のための業績アップし続ける3つのしくみ」など。
件名 トラック事業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 できるドライバーが集まり、辞めずに、定着する!未経験者が成長する仕組み、ミスマッチを防ぐ面接、高齢ドライバーの戦力化、運行管理者層の育成。人手不足・高齢化問題を乗り越える!全国トラックドライバー・コンテスト優勝、従業員100名の運送会社が成果を上げた具体策。
(他の紹介)目次 1章 トラックドライバーが不足する背景
2章 「選ぶ」から「選ばれる」時代のドライバー求人・面接術
3章 人材難から脱却する転職者の獲得術
4章 できる人材を獲得するための短中期計画
5章 採用したドライバーを辞めさせない工夫
6章 ドライバーが定着する会社の制度と対策
7章 高齢ドライバーの最大活用方法
(他の紹介)著者紹介 酒井 誠
 株式会社ナルキュウ、株式会社ナルキュウ西部、鳴海急送株式会社代表取締役。1964年生まれ。神奈川大学経済学部卒業。3年間の大手物流会社勤務の後、28歳で従業員10名、年商6,000万円の鳴海急送合資会社の3代目に就任。企業価値をいかに高めるかに主眼を置き、新会社を設立。のちに分社化をし、リスクと資本の分散化に成功。非同族ながら社長就任20年で全国7拠点(愛知、神奈川、静岡、三重、岡山、東京、茨城)、100名の従業員の物流企業グループを作り上げた。2013年には、第45回全国トラックドライバー・コンテストの4t部門で社員が全国1位を獲得、官邸で安倍首相に表彰される。2014年、一般社団法人日本トラックドライバー育成機構を立ち上げ、優良ドライバーや安全教育者の育成にも努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。