山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

局所麻酔薬反応 基礎と臨床    

著者名 森川 定雄/著
出版者 診療新社
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017602004494.2/モ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
210.023 210.023
年号

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000868729
書誌種別 図書
書名 局所麻酔薬反応 基礎と臨床    
書名ヨミ キョクショ マスイヤク ハンノウ 
著者名 森川 定雄/著
著者名ヨミ モリカワ サダオ
版表示 第2版
出版者 診療新社
出版年月 1995.3
ページ数 144,8p
大きさ 26cm
分類記号 494.24
分類記号 494.24
ISBN 4-915917-35-5
内容紹介 局所麻酔薬がどのように体内に吸収され、各臓器に分布し、代謝、排泄されるかを検討。さらに副作用に関する臨床上の留意事項、治療面での問題などを考察した。基礎編と臨床編の2部構成で、局所麻酔反応に関する種々の疑問に答えるもの。
件名 麻酔薬、麻酔
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今や日本独自の紀年法となった元号。文豪鴎外が晩年に宮内省図書頭森林太郎として執念を燃やした本書(原題『元号考』)をひもとけば、元号の出典から改元理由、不採用の候補に至るまで一三〇〇年分の元号が一望できる。「明治」は室町時代、「平成」は江戸時代にすでに候補になっていたなど、元号の奥深さを存分に堪能できる一冊!
(他の紹介)目次 大化―朱鳥(六四五‐六八六年)
大宝―延暦(七〇一‐八〇六年)
大同―昌泰(八〇六‐九〇一年)
延喜―長保(九〇一‐一〇〇四年)
寛弘―康和(一〇〇四‐一一〇四年)
長治―正治(一一〇四‐一二〇一年)
建仁―正安(一二〇一‐一三〇二年)
乾元―応永(一三〇二‐一四二八年)
正長―明応(一四二八‐一五〇一年)
文亀―慶長(一五〇一‐一六一五年)
元和―元禄(一六一五‐一七〇四年)
宝永―寛政(一七〇四‐一八〇一年)
享和―大正(一八〇一‐一九二六年)
(他の紹介)著者紹介 森 鴎外
 1862‐1922年。小説家、評論家、翻訳家。本名は森林太郎。陸軍軍医として最高位を極める一方で、旺盛な文筆活動を展開し、晩年は歴史小説、さらに史伝に転じた。1917年から没するまで帝室博物館総長兼宮内省図書頭を務め、歴代天皇の諡号(おくりな)の出典を考証した『帝謚考』(1921年)を刊行。主な著作に『舞姫』(1890年)、『高瀬舟』(1916年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。