蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
創作者の体感世界 南方熊楠から米津玄師まで 光文社新書
|
| 著者名 |
横道 誠/著
|
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3013154681 | 910/ヨ/ | 図書室 | 8A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001832515 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
創作者の体感世界 南方熊楠から米津玄師まで 光文社新書 |
| 書名ヨミ |
ソウサクシャ ノ タイカン セカイ |
| 著者名 |
横道 誠/著
|
| 著者名ヨミ |
ヨコミチ マコト |
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
2024.2 |
| ページ数 |
350p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
910.26
|
| 分類記号 |
910.26
|
| ISBN |
4-334-10222-7 |
| 内容紹介 |
天才たちの仕事を読み解く鍵は、発達障害に通じる特性が握っていた-。発達障害と診断された文学研究者が、南方熊楠から米津玄師まで16人の天才が示す「感」を手掛かりに、「障害」の意味を肯定的に読み替える。 |
| 著者紹介 |
大阪市出身。文学博士(京都大学)。京都府立大学文学部准教授。専門は文学・当事者研究。著書に「みんな水の中」「ひとつにならない」など。 |
| 件名 |
日本文学-作家、芸術家、発達障害 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
何人ものアマを有段者に導いた人気囲碁講師・ブロガー初の著書!サクサク読んで強くなろう。独自の切り口でわかりやすい! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 上達の仕組み(どんな初段になりたいですか? 自分に合った初段を目指そう なぜ伸び悩むのか 意識→反復→無意識のサイクルを意識しよう 勉強方法について 実戦の考え方 詰碁の取り組み方 棋譜並べの考え方) 第2章 初段になるための基礎知識(戦いの基本) 第3章 初段になるための基礎知識応用編・次の一手(第1問〜第20問) |
| (他の紹介)著者紹介 |
足立 泰彦 平成2年生。アマチュア八段。現在は主に、兵庫県で囲碁インストラクターとして幅広く普及活動を行っており、独自の上達法で多くの初級者を有段者に導く。「豆腐の角」というペンネームで「囲碁の経営戦略」というブログを執筆。超実戦派ブログとして親しまれ、常に囲碁ブログランキングの上位に位置づけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ