蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
お酒はこれからどうなるか 新規参入者の挑戦から消費の多様化まで 平凡社新書
|
著者名 |
都留 康/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013222493 | 588/ツ/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310563828 | 588.5/ツ/ | 2階図書室 | 501 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001700962 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お酒はこれからどうなるか 新規参入者の挑戦から消費の多様化まで 平凡社新書 |
書名ヨミ |
オサケ ワ コレカラ ドウナルカ |
著者名 |
都留 康/著
|
著者名ヨミ |
ツル ツヨシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
588.5
|
分類記号 |
588.5
|
ISBN |
4-582-86009-2 |
内容紹介 |
国内消費が減少するなかで、従来の枠組みや伝統の壁を打ち破ろうとする新たな動きがある日本のお酒。生産と消費の現場をつぶさに調査してきた著者が、経済学の観点を交えつつ、お酒のこれからを展望する。 |
著者紹介 |
1954年福岡県生まれ。経済学博士。一橋大学名誉教授。新潟大学日本酒学センター非常勤講師。「製品アーキテクチャと人材マネジメント」で進化経済学会賞受賞。 |
件名 |
酒 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
農林水産省で防疫に従事する酒井恭平は、上司から“サトゥルヌス・リーチ”という未知の寄生虫が日本に入ってくるかもしれない、と聞かされる。対策のためアメリカから招聘したという専門家、ジャカランダ・マクアダムスを迎えに行った酒井は、ジャカランダがネコ科の動物を連れた、まだ大学生の美女だったことに驚く。戸惑いつつも霞が関に戻った酒井たちを待っていたのは、農林水産省の上層部と、警視庁警備部の人間だった。いったい、何が始まろうとしているのか…? |
内容細目表
前のページへ