検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本思想史講座   第2巻  中世の思想 1

著者名 古川 哲史/共編   石田 一良/共編
出版者 雄山閣
出版年月 1976.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112014311121/ニ/2書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古川 哲史 石田 一良
2024
913.6 913.6
漢詩-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000831563
書誌種別 図書
書名 Reading the modern chinese short story   Studies on modern China  
書名ヨミ リーディング ザ モダーン チャイニーズ ショート ストーリー 
著者名 Theodore Huters/編
著者名ヨミ HUTERS THEODORE
出版者 M.E. Sharpe
出版年月 1990
ページ数 8, 212p
大きさ 23cm
分類記号 923.78
分類記号 923.78
ISBN 0-87332-710-1
件名 中国文学
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 これだけはおさえておきたい!漢詩の種類やルールなどの基本をしっかりマスター!テーマ別の鑑賞のポイントや理解が広がる豆知識で作品をもっと深く楽しむ!
(他の紹介)目次 第1章 漢詩とは(詩は情動を詠うもの。感情が動かないところに詩は生まれない
漢詩の歴史を知りましょう
代表的な詩人を知りましょう ほか)
第2章 漢詩がきちんとわかるコツその1―自然風景・四季・旅情詩編(旅のわびしさを詠んだ詩を鑑賞する
黄河一帯の雄大な景色を詠んだ詩を鑑賞する
人里離れた山の中の静寂と夕方の趣を詠んだ詩を鑑賞する ほか)
第3章 漢詩がきちんとわかるコツその2―人生(別れ・感傷・悲哀)詩編(敬亭山の景観を楽しみ、その自然と一体となった心境を詠った詩を鑑賞する
成就しなかった恋への思いを詠った詩を鑑賞する
遥か彼方の故郷のことを思い、しみじみと感慨にふける心情を詠った詩を鑑賞する ほか)
(他の紹介)著者紹介 鷲野 正明
 新潟県新発田市出身。長岡高専(工業化学科)を卒業後、大東文化大学中国文学科、筑波大学大学院中国文学専攻を経て国士舘大学文学部講師に。現在同大学教授。明代の徐禎卿、帰有光、他を研究。論文多数。大学では漢詩創作も指導。台湾国立中山大学や中国蘇州大学・山西大学と作詩交流を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。