検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

観光消滅 観光立国の実像と虚像  中公新書ラクレ  

著者名 佐滝 剛弘/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513952050689/サ/新書20一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310690704689.2/サ/2階図書室WORK-485一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
723.53 723.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001883297
書誌種別 図書
書名 観光消滅 観光立国の実像と虚像  中公新書ラクレ  
書名ヨミ カンコウ ショウメツ 
著者名 佐滝 剛弘/著
著者名ヨミ サタキ ヨシヒロ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.9
ページ数 237p
大きさ 18cm
分類記号 689.21
分類記号 689.21
ISBN 4-12-150821-8
内容紹介 オーバーツーリズム、人口減による人手不足…。日本の観光を取り巻く環境は、公害を超えて崩壊から消滅の道へとひた走るのか。観光学の第一人者が豊富な事例をもとに、改めて観光の意義と、ありうべき観光立国の姿を問い直す。
著者紹介 愛知県生まれ。東京大学教養学部卒。城西国際大学観光学部教授。著書に「観光公害」「「世界遺産」の真実」など。
件名 観光事業-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 ポロックの作品に一貫して描かれている形象を抉出するとともに、代表作のオールオーヴァー絵画を装飾と評することがなぜ忌避されてきたのかを綿密に分析する。形象と装飾という二つの観点から新たに捉え直す、ポロック作品の全体像。
(他の紹介)目次 序論
第1部 ジャクソン・ポロックの作品における形象(オールオーヴァー絵画の制作過程
無意識をめぐる一九三四年から一九四六年のイメージの変遷
ブラック・ペインティングと書芸術
総括)
第2部 ジャクソン・ポロックの作品と装飾(ポロックの絵画における装飾模様的な性質
装飾としてのポロックの作品の受容
総括)
結論
(他の紹介)著者紹介 筧 菜奈子
 1986年生まれ。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。現在、日本学術振興会特別研究員。岡山大学、京都精華大学などで非常勤講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。