蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180367542 | 911.13/カ/2 | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001351450 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古今和歌集全評釈 中 講談社学術文庫 |
書名ヨミ |
コキン ワカシュウ ゼンヒョウシャク |
著者名 |
片桐 洋一/[著]
|
著者名ヨミ |
カタギリ ヨウイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
989p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
911.1351
|
分類記号 |
911.1351
|
ISBN |
4-06-514741-2 |
内容紹介 |
冷泉家時雨亭文庫所蔵、藤原定家嘉禄2年自筆書写本「古今和歌集」(国宝)を忠実に翻刻。要旨、通釈、語釈、校異、鑑賞と評論などを施す。中は、巻第七から巻第十五までを収録。 |
件名 |
古今和歌集 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
初の勅撰和歌集は、万葉集以後の「古い」歌と、撰者たちが生きる「今」の歌を集めたものゆえ「古今和歌集」と名づけられた。在原業平ら「六歌仙」から名もなきよみ人たちまで、古の日本人による深い抒情と繊細な技巧は、いまも昔も心の機微が変わらぬことを伝えてくれる。巻第七から巻第十五まで(「賀」「離別」「羇旅」「物名」「恋」)を収録。(全三巻)。 |
(他の紹介)目次 |
巻第7 賀歌 巻第8 離別歌 巻第9 羇旅歌 巻第10 物名 巻第11 恋歌一 巻第12 恋歌二 巻第13 恋歌三 巻第14 恋歌四 巻第15 恋歌五 |
(他の紹介)著者紹介 |
片桐 洋一 1931年大阪市生まれ。京都大学文学部卒業、同大学大学院博士課程単位修得。専攻は中古文学。大阪女子大学学長、関西大学教授。現在、大阪女子大学名誉教授。文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ