蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119889459 | J913/タム/ | こどもの森 | 13A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001052651 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
七十二歳の卒業制作 学ぶこと、書くこと、生きること |
書名ヨミ |
ナナジュウニサイ ノ ソツギョウ セイサク |
著者名 |
田村 せい子/作
|
著者名ヨミ |
タムラ セイコ |
著者名 |
岡本 よしろう/画 |
著者名ヨミ |
オカモト ヨシロウ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-8340-8261-6 |
内容紹介 |
たったひと月しか通えなかった中学、家計を支える働き手のひとりとして職を転々とした日々。学ぶ喜びを奪われた主人公・君子に、半生の思いをこめた自伝的作品集。大学在学中に書いた作品を整理して単行本化。 |
著者紹介 |
1942年大阪市生まれ。梅花女子大学卒業。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
確からしさとはいったい何だろうか。微粒子の乱雑で不規則な運動として知られるブラウン運動。その偶然の運動をいかに数学として記述するかという探求が、確率という概念を発展させ、確率論と呼ばれる数学理論誕生の原動力となった。その歴史に関わった主要な人物の紹介を絡めながら、研究の流れを綴った著者畢生の作品。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 偶然の中に潜む法則 第2章 偶然を語る数学の始まり 第3章 ブラウン運動を巡る新たな話の始まり 第4章 偶然を語る現代的枠組みの誕生 第5章 ブラウン運動 第6章 解析や幾何に現れる偶然性 第7章 ウィナー空間上の2次形式 第8章 偶然現象と非線形方程式 |
(他の紹介)著者紹介 |
池田 信行 1929年長崎県生まれ。1953年九州大学理学部数学科卒。大阪大学教授、立命館大学教授などを務める。2018年1月逝去。専門は確率論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ