検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地図で楽しむすごい埼玉     

著者名 都道府県研究会/著
出版者 洋泉社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013218467291/ト/図書室4A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
291.34 291.34
埼玉県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001326938
書誌種別 図書
書名 地図で楽しむすごい埼玉     
書名ヨミ チズ デ タノシム スゴイ サイタマ 
著者名 都道府県研究会/著
著者名ヨミ トドウ フケン ケンキュウカイ
出版者 洋泉社
出版年月 2018.12
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 291.34
分類記号 291.34
ISBN 4-8003-1587-8
内容紹介 秩父盆地はどうやってできた? 大宮はどのようにして鉄道の町に発展したのか? 地形、地質、歴史、鉄道、暮らしなど、埼玉の魅力を地図で紐解く。「埼玉県全73市区町村ガイド」付き。データ:2018年9月現在。
件名 埼玉県
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地形、地質、歴史、鉄道、暮らし…etc.埼玉の新しい魅力、発見!
(他の紹介)目次 埼玉県全域3D地図
今、知っておきたい埼玉の大地!(奇岩が続く景勝地・長瀞は学術的に貴重な“地球の窓”
秩父のシンボル武甲山は南洋の火山島だった! ほか)
第1章 地形や地質で見る埼玉県「大地に刻まれた海の歴史と自然の営み」(西高東低の埼玉県の地形
東西で異なる埼玉の地形 ほか)
第2章 地図でひもとく埼玉の歴史「中央や江戸を支え独自の発展を遂げた道」(原始〜古代
鎌倉〜戦国時代 ほか)
第3章 埼玉県の交通地図「要衝として発展する陸路」(「鉄道の町」を擁する埼玉鉄道網の全貌
高崎線で始まった埼玉の鉄道 ほか)
第4章 地図で辿る埼玉の暮らしや産業「全国に誇るべき埼玉の力!」(現在も石灰岩を産出する中津川上流の秩父鉱山の実力
埼玉県最古の農業用水備前渠用水とは? ほか)
巻末付録 埼玉県全73市区町村ガイド


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。