蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
地方史文献年鑑 郷土史研究雑誌目次総覧 2004
|
| 著者名 |
飯澤 文夫/編
|
| 出版者 |
岩田書院
|
| 出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117048553 | R210/チ/04 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001209863 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命 |
| 書名ヨミ |
ユダヤジン オ スクッタ ドウブツエン |
| 著者名 |
ダイアン・アッカーマン/著
|
| 著者名ヨミ |
ダイアン アッカーマン |
| 著者名 |
青木 玲/訳 |
| 著者名ヨミ |
アオキ ハルミ |
| 出版者 |
亜紀書房
|
| 出版年月 |
2017.11 |
| ページ数 |
366p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
316.88
|
| 分類記号 |
316.88
|
| ISBN |
4-7505-1529-8 |
| 内容紹介 |
ナチスの侵攻を受けたポーランド。当時、先進的な動物園だったワルシャワ動物園の園長夫婦は、死の淵にいた300人以上のユダヤ人を動物園に匿い、救った。胸を打つ勇気と感動の実話。2017年12月公開映画の原作。 |
| 著者紹介 |
著書に「感覚の博物誌」「月に歌うクジラ」「愛のための100の名前」など。 |
| 件名 |
ユダヤ人(ポーランド在留)、ナチズム、レジスタンス運動、動物園 |
| 個人件名 |
Żabiński Jan、Żabińska Antonina |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本書はふだんよりも、よそゆき仕様の一冊である(自社比・本人談)!―そうは言ってもボウリング、国際交流、とっさの一言といったさまざまな分野において最弱王の素質は十分、おやじギャグの才能はますます磨かれ、肉体はのろのろなのに妄想だけはのりのりの日常のなかからは、情熱と愛情と笑いと涙がほとばしる!アップデートされた「文庫追記」多数もぬかりなく収録。「『お友だちからお願いします』と言ったことも言われたこともない」と語る当代随一の人気作家が満を持して贈る、爆笑&胸熱の極上エッセイ集! |
| (他の紹介)目次 |
1章 ひととして恥ずかしくないぐらいには(餌を与えないでください 短くなった父 ほか) 2章 そこにはたぶん愛がある(老婆は行脚する 愛の地下鉄劇場 ほか) 3章 心はいつも旅をしている(キリストの墓とピラミッド 田園風景のカーチェイス ほか) 4章 だれかとつながりあえそうな(包んで贈る十二月 ヒノキのテーブル ほか) |
内容細目表
前のページへ