検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

木材時代の到来に向けて     

著者名 大熊 幹章/著
出版者 海青社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310277767657/オ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
657 657
大熊 幹章 木材 環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001320420
書誌種別 図書
書名 木材時代の到来に向けて     
書名ヨミ モクザイ ジダイ ノ トウライ ニ ムケテ 
著者名 大熊 幹章/著
著者名ヨミ オオクマ モトアキ
出版者 海青社
出版年月 2018.11
ページ数 158p
大きさ 19cm
分類記号 657
分類記号 657
ISBN 4-86099-342-9
内容紹介 60年間、木材・木質材料・木材利用に関する研究、教育、それに関わる仕事に携わってきた著者が、時代の流れにどう反応し、どのように考えたのかを綴るとともに、木材利用に関する研究成果の概要を記述する。
件名 木材、環境問題
個人件名 大熊 幹章
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 木材研究者への誘い―私の木材研究者物語(木質材料学講座の誕生と私の研究
私の大学教官生活
オーストラリアCSIRO建築研究所へ留学
木材学会と私
杉山英男先生招聘を提案 ほか)
2章 木材を使って持続的、環境共生型社会を造る(これからの「材料」に求められるもの―木材の可能性
製材(品)と集成材
合板、私の研究生活の出発点にあったもの
木質ボードの展開と課題
合わせ材の展開による製材と在来軸組構法の合理化 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。